![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145549475/rectangle_large_type_2_37349efcacff4c7a2cf856b34604fbf1.png?width=1200)
[振り子の法則]ひぐま過剰ポテンシャルが引き起こす平衡化を目の当たりにする🐻❄️✨[平衡力]
最近ひぐまの周りは体調不良者が多い🙄
いずれも直近 "がんばっていた人" だ🤧
趣味でボディービルをやっている同僚は
2週間おきの大会に続けに出場しながら
仕事をこなすハードな生活をしていた。
休職明けの同僚は、
心身を仕事に慣れさせるのにがんばっていた。
プライベートで歌い手をやっている部下は
先日歌い手イベントに出演してきていた。
一緒に会社の褒賞旅行でハワイに行っていた同僚は、
旅行の緊張があったのだろう。
みんないつもと違うことに、
緊張を覚えながらがんばっていたと言える。
がんばりの方向に振り子を高く持ち上げたから、
(つまり過剰ポテンシャルが生じたから)
平衡力が働いて体調を崩した
(休まざるを得ない力が働いた)のだろう🙄
と、ひぐまは理解している。
今回ひぐまもハワイ旅行やら珍しい出張やら、
頑張るような機会が続いたのだが、
ちっと口内炎が出来た程度で済んだ。
頑張ったら反動で体調を崩す。
という思い込みを
(そういう観念は引き寄せ的に現実化してしまうから)
なくしたのもひとつ要因かもしれない。
もうひとつ思い当たるのは、
過剰ポテンシャルにしなかったからかもしれない。
いつもなら
普段と違う場所で違うことをするとどうしても
気持ちが舞い上がってしまいがちなひぐまなのだが、
自動思考をオフにして呼吸を深くして、
身体の内側に自分を沈める意識でいたら
何処にいても何をしていても平気だったのだ🙄
んー、なんていうか🙄…
"自宅のお布団の中でぬくぬくした状態"で
飛行機に乗ったり、
見知らぬ地を歩いたり(お布団のまま移動してる的な?)
お布団ぬくぬくのまま出張したりしていた感じ。
目の前の出来事を「特別なモノ」として緊張して
過剰ポテンシャルにすることなく、
お布団ぬくぬくのスーパー安心状態で
すーっとやり過ごしたら反動は何もなかった、
という感じ。
んー🤔なんか上手く言語化できない…。
けど、最近の旅行やなんやらを通して、
"頑張った反動"のあしらい方(?)のコツが掴めたような気がするので、
そのことについてはまた改めて語りたいと思います🐻❄️✨