![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11529353/rectangle_large_type_2_89efa7536dbc4be54067498b64ad6b58.jpeg?width=1200)
風通しと湿気と旅
春から夏の土用の間に、緑が随分と生い茂った。庭の梅の木の実もなってきた。みもり(猫)の毛も随分と抜けた。生い茂ると、風通しが悪くなる。そうすると白いもやもやが葉っぱに出てくる。病気にかかりやすくなる。湿度が随分出てきた。夏だ。
菌のバランスがまた変わってるのだろう。病気になってしまった部分の緑は思い切って引き抜いた。風通しを良くしてあげるのが病気にならないコツだ。家も畑も人も似ている。トリミングが必要だ。
今は無職なので、季節の変化にすごい敏感でいられる。トイレに地球暦を張り出している関係もあるかもしれない。
また仕事を始めたり、忙しくなると季節感が吹っ飛んでしまうのだが。今はまだ大丈夫。人参の芽がたくさん出てきた。うれしい。人参の芽出しは結構難しい。
何年か前から夏が「始まると同時に」すでに悲しい。夏の虫がジージーし始めると特に。サウダージってやつか。歳を取った証拠かもしれない。子どもの頃はこういう気持ちにはならなかった。
今の湿気がある雨の時期には夕方と朝に虹が見られる。夕方は東の空、朝は西の空。この時期に早起きすると結構な確率で虹が見られる。この事実は中学生の時に新聞配達のバイトをしていて知った。
躁鬱の気がある人は、だんだん元気がなくなり始める、あるいは元気になりすぎる時期だ。反転する。この時期に元気がないのは、陰陽五行では冬の時期に寝てない、補腎をしてないせいだそう。
ツバメがやって来始める。今の季節が一番好きかもしれない。
先日ホーリーグラウンドと言うアイルランド音楽のバンドのライブを友人が主催していて、主催のMちゃんとHちゃんと私は「アイスランドいいよね」と言う話で盛り上がった。
アイスランドは通貨発行権を国が持っていると言うことで一時期調べたことがあるけど、そう言うのは抜きにしてふつーに景色が綺麗だし一度行ってみたい。3人で「よし行こう」という話になった。できたら夏の時期に行きたい。冬は寒そう。往復のチケットで20万円くらいするらしい。小銭を稼ぐ必要が出てきた。また仕事を始めたら、季節感なくなってしまうのかしら。
MちゃんとHちゃんに、「何が向いてると思う?」と聞いたら
①絵、イラスト
②歌(アニソンなどの仮歌スタッフ。声が特徴的なので)
③農業、料理など何かに没頭、のめり混んでいてその世界観をみんなにシェアする
などなどの意見が出てきた。こんなことしてお金をもらえたら人生楽しそう。写真はホーリーグラウンドの人たちがツアーでキャラバンするために使っていた車。かわいい。