![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128906756/rectangle_large_type_2_b7022bc465fa017b44caa1600952e80c.jpeg?width=1200)
今月の #女子サカマガ で女子サッカーを振り返る
WEリーグはウィンターブレイクに入っています。とはいえ、皇后杯 JFA第45回全日本女子サッカー選手権大会、第32回全日本大学女子サッカー選手権大会、第32回全日本高等学校女子サッカー選手権大会、さらには女子オリンピック サッカートーナメント パリ 2024最終予選……女子サッカーが途切れる時間はあまりありません。
WE Love 女子サッカーマガジン(#女子サカマガ)の注目の記事から女子サッカーを振り返ってみましょう。
ファンクラブ・コミュニティの最前線をレポートしました。従来のファンクラブと現在のファンクラブは、その位置付けも機能も全く違っています。実際にスタジアムでアプリを試していただき取材しました。これからもさらに進化していくでしょう。
女子フットサルの現場を取材。女子サッカーと共通する女性スポーツの課題について探りました。ハッとさせられたのは豊川季絵選手の「スポーツが『より速く、より高く、より強く』を求める限り男子との比較になるのは仕方ないですね。」というひと言。女性スポーツの関係者から豊川季絵選手をご紹介いただくご縁があり、以前に、一度お会いしていたことから取材が実現しました。
選手交代について取材しました。以前から日本の女子サッカーでは選手交代が有効に機能していないと感じていました。なでしこジャパン(日本女子代表)の試合では、そのようなことを感じたことがありません。なぜなのか、その理由を調べていきました。各チームで選手交代の人数に違いが現れたところが特に面白かったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![石井和裕 @ece_malicia](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123755988/profile_739391819249e74a74070ebf18d797cd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)