マガジンのカバー画像

障害についてのあれこれ

177
知的障害、てんかん、双極性障害、自閉スペクトラム症の長女を育てながら、大学院で学び、障害者福祉課での各種委員をしながら、行政への働きかけをしています。
運営しているクリエイター

#水泳カウンセリング

おかあさんのなつやすみ       なんにもしないをする

明日から、長女は、水泳カウンセリングの先生のおうちに行きます。 四泊五日の恒例の夏のお泊…

ecco
2年前
43

おしゃれでんしゃのハートのつりかわ        

今日は、水泳カウンセリング。 雨の中、傘をさして15分歩き、単線の私鉄駅に向かいます。 平…

ecco
2年前
37

クリスマス会送り迎え

昨日は水泳カウンセリングの先生のおうちでクリスマス会。 長女は、持っていくかばんも決まっ…

ecco
2年前
66

スミレ  DEPAPEPE

#2014年 、リリース、アルバム「Kiss」に収められた一曲。 ギターデュオのDEPAPEの曲は、押しつ…

ecco
2年前
42

両手にハート

「ことしさいしゅうのぷーるです。」 と寒い北風なんのその、水泳カウンセリングにやってきま…

ecco
2年前
54

今年もやってきました。お母さんの休日

今年もお母さんの休日がやってきました。 今日は一日目。 一人っきりの家の中は、がらーんとし…

ecco
1年前
148

一日いっぽん。三日でさんぼん。

今日は、水泳カウンセリングに行きました。 障害のある子供や成人と、水泳を通してコミュニケーションを取り、楽しく過ごすという先生との一時間。 長女は月に2回、高井戸のプールに行きます。 朝、単線の私鉄に乗っていたら、 「赤い電車に乗りたかったよお。」と大泣きしている子どもがいました。 この私鉄は、4種類の外観の電車が走っていて、どの色の電車に乗れるかは、わからないのです。 だからみんな、「来た電車」に乗ります。 乗りたい色の電車に乗ろうと思ったら、何本か電車をやり過ごさなけれ

今日のほかろんさん アカデミー賞の日

私の長女は、てんかん、知的障害、自閉スペクトラム症、双極性障害を持ち合わせ、毎日、生活介…

ecco
11か月前
106

もうすぐお母さんの休日やってきます

毎年開催される、水泳カウンセリング研究所の合宿。 水泳の先生のご自宅に、数人お泊りする恒…

ecco
10か月前
113