Marketo Certified Expertを取得しました!
こんにちは!もう9月ですね。9月になると夏が終わって秋になるなーというイメージです。今年は、夏を味わったか?と言われるとこんなご時世なので味わえてないなーと思います。
今年は、夏があっという間に駆け抜けた印象が強いです。
さて、タイトルに書いたのですが、実は先日Marketo Certified Expert略してMCE、MarketoがAdobeに買収されたのでAdobe Certified Expertと言ったりするみたいですが、この認証資格の試験を受けてきました!!
結果は。。。。。。
合格でした!!!合格したのでMCEのバッチを利用できるみたいです。それがこの画像です。
MCE(Marketo Certified Expert)とは何かというと、Marketo Engageの広範な使用におけるコンピテンシー、専門知識、および運用上の知識を検証する技術的なマーケティング資格です。らしいです!
詳しくはこちらを
■MCEを取得するといいこと
このMCEを取得すると何かいいことがあるか?というと、もちろん学習することで、Marketoに詳しくなり業務が円滑にできる助けになると思います。特に業務の効率化とかに役立ちそうなイメージあります。
そして、様々な資格の取得と同様に自分のスキルを他者が証明してくれることがあるかなと思います。特にMarketoの構築パートナーの方などは必要なのかもです。
私は、Marketoのユーザなのですが、学習をすることで色々と幅が広がるなと思いました。
Marketoは結構思想的なツールなので、ビジネスのフローを意識することが多いのですが、このあたりも学習する中で考えたりします。
なので、マーケティングの考え方や組織の中でのマーケティングに必要な要素みたいな部分が強化できるのかなと思います。
また、Marketoの機能について全般的に学習する必要があるので、今の業務では利用していなかったりして、理解の浅かったりする機能を認識できたりします。それによって、施策や業務の幅が広がるなーという印象です。
ちなみに、USだと、このMCEよりもさらに上の資格もあるみたいです。
さて、実際にこのMCEを受けようと思ったとき、何を勉強したらいいの?ということとか結構多いです。ウェブで検索してもあんまりでなかったりするし、せっかく学習して取得したので、今回の体験をこのNoteに公開しようと思います。
ちなみに、ここからは、私の完全に個人的な見解や印象の記事です。
あくまでもMarketoの1ユーザの考えで、Adobe/Marketoさんの公式なものではありませんので、あしからずご了承ください。
■受験から合格までの流れ
当たり前ですが以下の形です。
①学習する→②申し込みする→③テストセンターorオンラインで受験する→④1日後に正式な合否の連絡がメールで来る→⑤得点やらがポータルサイトでわかる
正式というのが、私はテストセンターで受験を受けたのですが、受験後PC上に「仮合格」という文字が出ました。なので、速報値は当日にわかると思います。
■テストの方法
私はテストセンターで受けましたが、専用のPCを利用して受験します。問題は選択式です。
■どうやって何を勉強するのか!?
これ、本当に何をどのように勉強すればいいのかわからないことも多いと思います。まずは、Marketoのサイトにある認証資格のページにある「受験ガイド」を見ます!ここに結構細かくどんなことを学習する必要があるか書いてあります。
受験時の規約で詳しくは記載できないのですが、内容的には、マルケトにある機能を一通り使えること、そして、それを業務で利用する際の手順は何が適切か?などを知っている必要があると思います。
ちなみに、受けるのに推奨する業務時間などの記載がありました
また、有償ですがMCEのためのトレーニングもあります。
■私の場合の学習方法
どのように勉強したかというと、まずは、「受験ガイド」にある問題集を探して繰り返し解きました。
単純に解くのでなく、それぞれの問題に対して、実際にMarketoの画面をみてどのような操作か?やどんな画面か?などを理解していきました。
これ、試験を受けて思いましたがかなり重要です。
プラス、先ほど紹介した有償トレーニングを受けました。このトレーニングは、問題集とかも貰えるので対策に役立ちました。
機能的な知識以外にマーケティングの施策的にどのように組織の人たちと関わるべきか?といった考え方も必要です。この辺りは、Marketoさんが出してるホワイトペーパーなどを見るのが重要かなと思います。
〇Marketoさんの資料たち
■当日の流れなど
私は、市ヶ谷のテストセンターで受けたのですが、場所が少し奥まったところにあるので、本当にあるのか不安だったりしました
〇市ヶ谷テストセンター
Marketo以外の試験もやっているので、想像した以上に多くの人が受付をされてます。そして、待合室は結構狭いです。
荷物などは何も持って入れないので、鍵付きロッカーに入れます。
こんな感じ
テストは、最初のほうにご説明した通りPCに向かってやります。ドットコムマスターとか受けたことある方は、それと同じような感じです。迷う問題とかは、フラグを付けられるので、フラグを付けておいて後で確認できます。
テストが終了すると、PCの画面上にテスト終了とともに多分、点数が合格点に達成している場合に「仮合格」と出るのだと思います。これで、試験は終了です。
最終的な合格の判定は、メールできました。翌日の夕方にバッチ発行のお知らせというのメールが来ました。その後、数日たつとAdobeの試験ポータルページでスコアのPDFなどがダウンロードできるようになってました。
■気になったこと
・ウェブに出れる練習問題より全然難しい!!
・元の問題が英語でそれを英訳しているので、何を質問されているのか?
がつかみづらい
・テストセンターのPCがちょいちょい重い
・テストセンターで受験する際に水もダメって言われた
想像している以上に問題は難しかったです。とにかく合格のために必要なスキルにあるようにMarketoの画面をしっかり覚えることが大事かなと思います。問題文を読みながら頭にどんな設定画面かなーとイメージできるとすごく良いと思います。業務にも役立ちますし。
あと、余談ですが、以前、別の試験を受けた時も思ったのですが、なんで会場に飲み物の持ち込みダメなの?とよく思います。このご時世、飲み物くらいいいじゃん。脱水になったらどうすんの?とか、もちろんトイレに行きたくなるリスクもあるんですが、トイレも行きたいときに行かせてや!とよく試験の時思います。
ということで、今回の話は、ここまでにしようと思います。
もしも、これからMCEを受けられる方の参考になってると嬉しいです。
頑張ってください!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?