
天使がいるに違いない
わたしが高校生の頃によく曲を聴いていた、Tinaさんの「There must be an angel」が、もう一度再録画されてYoutubeで配信されています。
【Tina Song Book】New Video公開
— Tina & Tina's staff (@TinaLadySoul) February 24, 2022
今回の楽曲は1998年アナログ盤リリース#DJWATARAI prod.
「There must be an angel /#Tina」https://t.co/nU6bwtcK8U
この曲を歌う度、当時の気持ちやスタジオでの光景や匂いまで思い出します。
大切な想い出と共に自分の楽曲を大切に歌い続けて行きたいです♡ pic.twitter.com/goz5O4Hi4h
過去にリリースした楽曲をもう一度撮影し配信しているもので、わたしも定期的に拝見しています。
わたしがTinaさんに出会ったのは、高校生のころ。
高校2年で転校して、一番最初にクラスで声をかけてもらった友達にアルバムを貸してもらったことが初めてでした。
関東から関西へ転校してきたので、なまりも全然違うし高校で学ぶ内容も遅れや選択教科で勉強しなかった科目なども出てきて、とまどってばかりでした。
そうそう、わたしは化学で学習する周期表もろくに覚えないで生物を勉強することになったんですよね。前の学校が化学を1年生のうちに終わらせなかったため、中途半端になっていました。
その時に声をかけてくれた友達が貸してくれたのが、この曲が入っているアルバムだったのです。
高校生の頃はパソコンも持っていなかったので、子供のころからあった父のテープレコーダーを使ってカセットテープにダビングしてた記憶があります。なんだかここ20年で音楽の記録媒体ってかなり変わりましたね。。
その友達とは高校制時代によく遊ぶようになり、普通に定期テストが終わってから映画やカラオケに一緒に行ってました。
で、この曲ももちろんカラオケで歌っていたのですが、この曲はユーリズミックスというイギリスのミュージシャンがオリジナルで、もちろん全部英語だったので、最初の「ラララ~♪」ってところだけ自信満々になって、あとはなんだか自信なさげに歌ってました。
友達、覚えてるかな(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
