![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161181893/rectangle_large_type_2_ff5ad907280f3b86f861b8934f01799b.jpeg?width=1200)
269江川剛史名言集バックナンバー50個
何故頑張るか。お金のため、自分のため。それもある。でもそれだけじゃない。世界を、愛しているからだ。人類に貢献したいからだ。
私は、父と母の子どもとして、生まれて、幸せだ。そう思えることは、幸運だ。
過去の奴隷達は、もっと酷い労働をしただろう。そう思えば、頑張れる。
忍耐力を、育てよう。忍耐力は、社会人になってからも、役立つ。
人生は、プラスマイナス、掛け算、割り算だ。
私は、大東文化大学生だった時、通学時間に、大量のメールマガジンを読んで、毎日、名言を、インプットした。結果、人が変わった。メルマガが、私の読書生活の始まりだった。今は、インターネットが、スマートフォンで、サクサク使える。だから私は、電車に乗る時は、インターネット読書をする。
私の母校の大東文化大学は、偏差値は高くない。もっと高い偏差値の大学は沢山ある。でも、私は大学で成長したし、学費を払うほどの価値は無いが、それでも、沢山の経験が出来た。私は、大東文化大学に、感謝をして、卒業生として、誇りを持っている。人間は、学歴が、全てではない。
自分のカラフルな人生を鮮やかにする。
イヤホンで、音楽を聴きながら外出は、しない方が良い。危険だ。危険察知は、耳でもする。音楽を聞くより、事故に遭わない方が、大事な筈だ。
自分の年齢を、経験出来ずに、亡くなった人もいる。生きるとは、本当に、幸せなことなんだ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?