![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118333403/rectangle_large_type_2_58e7a0ef732ef12a8eeb0fb5737037cb.png?width=1200)
収益の可能性があるポイントはしっかり抑えよう!トレード1週目の成績を公開
エボランの株式投資日記 2023 10/8
波乗り投資法は、買いと売りポジションを5つまで持ち、株価の騰落を見ながら利益のとれるところで決済。日々、それを繰り返していくことで利益を積み重ねていく手法なんです。
通常のトレードは、予想が外れたときはできるだけ傷が浅いうちに損切りをするのがセオリーですよね。
しかし、波乗り投資法では、原則、損切りしないんです。
波乗り投資法は、1銘柄で株価の違う複数のポジションを同時に持ちます。必ず含み損は発生しちゃうんですね。
でも株価は日々騰落を繰り返します。その変化を見て決済して利益を上げながらも、含み損を減らすことも考えて行くわけです。
含み損を減らすには、マイナス幅とプラス幅が同程度のポジション同士を同時に決算して相殺するなど、いくつかテクニックがあります。
10/2〜10/6のトレード結果
さて、本ちゃんトレード第1週目の結果はどうだったでしょうか〜?
エボランの運用ルールは・・・
・5406「神戸製作所」の1銘柄で買いと売りポジションを持ち
プラス決済を繰り返しながら利益を積み重ねていく
・1ポジション 300株 × MAX5ポジション
・決済基準は プラス30円
・決済ポイントは、寄付、前場引け、大引けの3ヶ所が基準
10/2 月
寄成予約で両建て ★決済:なし
10/3 火
寄付直前の板を見ると、前日の始値から50円以上下げていたので、売りの1,957円を決済。+17,083円 同時に寄付で売り建てした1,900円を前場引成で決済。+10,500円 ★決済合計:+27,583円
10/4 水
この日も株価は前日比下げスタート。前日後場の寄付で売り建てした、1,856.5円を決済。+17,534円 さらに大引で、前場引成で建てたポジション、1,755.5円を決済。+1,350円 ★決済合計:+18,884円
10/5 木
この日は上昇気配。寄成で 1,791円を決済。+5,617円
★決済合計:+5,617円
10/6 金
板を見ると、買いと売りポジション合計4つ共に決済できそうもなかったので、寄付での決済はスルー。その後、前場引け間際でチャートを見ると、一旦前日終値を下回った株価はスルスルと上がって行き、買い建てていたうちの1つ、1,810円のポジションを50円ほど上回っていたんですね〜
最高値で決済していたら、9,000円ほど取れていた計算。
後悔して、後場に入る前に1,840円で指値予約しました。しかし、株価は下げトレンドに入ってしまい、未約定で終わりました。★決済:なし
この週の収益:52,084円
目標収益は1週5日で5万円。月20万円が目安。
最初の週としては上出来だったんじゃないでしょうか。
気づきとしては、6日金曜日のように、たとえ寄付で決済できなさそうな場合でも、株価に1番近いポジションに指値予約をつけておけば収益を上げられる場合もあるということがわかりました!
収益の可能性があるポイントはしっかり抑える心構えが大切ですね〜
ではまた来週!
結果報告しますね ♪