己の国の歴史文化を語れるオトコ
とっかろっぴぱおっ!
ちぃとKUSATSUに来ている。
このオンセンヌ街はコンパクトと言うか
歩けるところにイイ感じに
もろもろもろさわギュッと集まっていて
メッチャにぎわいを見せている。
「コンパクト」あるいは
「歩けるところに全部ある」と言うのは
成功要因なのだろうっ!
日本はちらっとぶらっとどこかに行くと
そこら中に数百年の歴史がある何かがある。
コレは冷静に考えるに
とんでもねーことである。
例えばアメリカは1776年に独立したので
「アメリカ」の何かは250年程度である。
このオンセンヌ街にある
光泉寺は行基が721年に創建し
1200年に湯本氏にとって再建されたらしい。
721年と言えば1300年前である。
ソレってすごくないですかっ!?
シーン。
縄文時代が世界最古にして最長の文明説も
浮上しているとのことで
そっちも気になっているのだが
古い歴史や古典などを学ぶことって
メチャメチャアツいんじゃねっ!?と
思った次第である。
完全に思いつきだが
「今、空海の著作読んでる」とか言ったら
シブくないっスカ!?!?!?
シーン。
日本古典について語れたり
126代それぞれの天皇について語れたり
そんなオトコになってみたいものだ。
なってみたくないっスカ!?!?!?
オマラカウィー!!!