
エアコンクリーニング業と診断士業は似ているカモ🦆
エアコーンヘッドもとい
エアコンのお掃除をヤってもらった。
現在の場所に引っ越して数年
人生初のエアコーンヘッド
クリーニングである。
いやー出るわ出るわ白汁もとい黒汁。
どんだけ溜まってもとい汚れてんねん!
ゾゾゾー!!!からの
超ピカピカー!である。
エアコーンヘッドもキレイになれば
気分もスッキリギリスになった。
プロはスゴイ!
プロに依頼している人って
どれくらいいるのだろう!?と思い
ちらっとぶらっとサーティしてみると
なんと11.5%とのこと!
ケッコーコケコッコー少ない。
マジかよ。。
と言いつつおいどんも初であり
ケイエーソーダンヌをした方が
クリーニングジギョーをしており
なんならお願いしてイイですか!?と
頼んだのがきっかけだった。
ヨシ!プロにクリーニングしてもらおう!と
突然思い立つ人が少ないことは
なんとなくソーゾーできるので
仕方ないのかもしれない。
シカティそう考えると
エアコン掃除市場はさらに8倍〜9倍の
潜在的規模があると言うことだ。
のびしろですねぇ!である。

チョ・マテヨ。
コレってナニかに似てるなと思った。
経営診断・支援も同じ希ガス。
ヤればヤッて良かったと
感じてもらえる確信はあるが
ヨシ!診断士(コンサルチンチン)さんに
ヤってもらおう!となるのも
難しい領域ではある。
エアコンクリーニングと
診断士業は似ている側面がある。
一言で言えば
「ヤってもらった方がイイと思うけど
頼むには勇気がいる」商売である。
いやいや経営診断・支援は
ヤってもらった方がイイとも
思われてないんじゃねっ!?と言う
意見もあるだろう笑。
エアコンクリーニングのように
ビフォーアフターを超絶わかりやすくすると
イイかもナ〜とも思った。
感謝!!!
オマラカウィー!!!