見出し画像

目の前の課題解決を邪魔大国するもの

IROEROな人と会うが
もう何年も前に適性診断っちゅーものを
アレやコレやちらっとぶらっと
おまんきょうしてから
初対面の人がどんな適性が強めな方なのかを
無意識にジャッジしてしまう自分がいる。
その所感は100%正しくはないだろうが
あくまで参考にするというスタンスでいれば
ソレはソレで役に立つ。
例えば小規模な事業者で
商売で営業に課題があるのであれば
ある程度話していくと
営業の適性や特性が弱いことは大体わかる。
さてそこでどうするか?
他者との連携が最も近道だったりするが
戦略性が弱かったり
逆に慎重さが強かったりすると
現状から動けなかったりする。
目の前にある課題解決はハタから見れば
すぐに解決可能そうに見えるのに
経営者の適性や特性あるいは
過去の成功体験や失敗に
がんじがらめになっている
パティーンが多いのではないかと思ふ。
オールマイティな人間など基本はいない。
どこかがズバ抜けててどこかが致命的。
そんな中小企業の経営者は多いのだと思ふ。
どんな経営者も独りでいると
どん詰まりになっていく可能性が高い。
ワレワレワレメ支援者のティゴトは
ソレを一つ一つ解きほぐしていき
その経営者にハマるヤり方で
段階的にクリアしていく道筋を
アドバイスすることなんじゃねと感じる。
ちょっとマジメなハナティをしてしまった。
スマニュエル夫人!
カウパッカウパッ!
オマーンッ!
オマラカウィー!!!

いいなと思ったら応援しよう!