2024年が終わりますニャ
フォフォフォフォフ!
今年も1年が終わる〜。
あっちゅーまや〜。
来年もIROEROとある感じで
年始に締め切りを設定されているものが
なぜか大量にあり泣
年末年始もティゴトを
シコシコとすることになりそうだ。
エブリデーサンデーなので
なんでもオーケーだしんっ!
いやはや来年はどーしてくかと考えるが
やはり絶対的にAIの追求をしたい。
そんでもってちらっとぶらっと思ったのが
ティム・フェリスの提唱した
The 4-Hour WorkweekをAI活用で
進化させるっちゅーことである。
ティムに感化され数年かかったが
開魚して自分の望むライフスタイルを
ある程度実現できた。
シカティ残念ながらティムが展開している
世界までは実現できていないのが現実だ。
生成AIが進化し今は
ソレができそうな気がしている。
中小企業診断士としてどーだとか
ケイエーコンサルチンチンとしてどーだとか
そういう次元で何かを語る世界では
最早無くなってしまったように感じる。
ヒシネスの在り方が変わり
ティゴトの概念も変わっていく。
日本では少し時間がかかると思ふが
大きくパラダイムシフトしていく。
AIにピンと来てない人も大勢いるが
AIにピンと来ている人も
「AIを活用して理想の人生を手に入れた人」に
本当は興味があるのではないだろーか。
生成AIの機能面をひっきりなしに
アツく語っている人は大衆の啓蒙が
目的なのかもしれないが
根本的になんか己と違うなと感じている。
人々の本来の興味の対象は
業務効率化や生産性向上ではない。
副業兼業でもない。
AIを使って自分の理想の人生を
手に入れることではないか?
そんなニンゲンがコレから
バカスカ出てくることを予想する。
それを実現している人々のコミュニティに
入っていくことをドンドンヤって行こう!
GO! MOTTO!GO!
オマラカウィー!!!