
ペイフォワードで気持ちよく働く
母は亡くなった日まで近所の一人暮らしのお年寄りに手作り弁当を配達していました。亡くなったあとに近所の方から教えてもらいました。57で亡くなった母の口癖は『お父さんが果てしなく優しくしてくれるから私はその分周りの人に優しくするの。私が優しくできるのはお父さんのおかげ』と。
そのほかに、近所のコトバが出にくい自閉症気味の子に毎日毎日話しかけて小学校に入るまでに何人かを話せるようにしてあげていました。『お母さんたちは24時間営業。子どもを1時間だけ相手をして、お母さんを休ませてあげるの。子どもは宝なの。だから宝を育ててるお母さんも宝なの。可愛いから幸せ』と言っていました。
母は周りに優しくするのはご飯を食べるくらい当たり前でした。これは父がさせてくれると感謝していました。感謝しながら幸せのお裾分けをしながら生きられるのは幸せでした。
会社も同様です。優しくされ優しくするのが当たり前の優しい会社で働いてください。周りに優しくされながら成長してください。誰かのために頑張っている人を助けようと自然に思えます。感謝されながら幸せになってください。
残念な企業もまだまだあります。ゴマを擦った上のお気に入りだけが出世したり、理不尽な人事と評価が横行したり、見えないところでパワハラが当たり前な組織もあります。側近のコトバに左右される情けない古い価値観でしか生きられない経営者もいます。
威張る、優しくない、ケチ過ぎな人、自分本位な人と一緒にいるとつまらない人生になります。人は環境の生き物だからなりたくない人になります。サボり過ぎな同僚もしらけます。それの愚痴や悪口も疲れます
仕事は大変だけど楽しいんです。親から貰った本来の優しさを出せる組織で働いてください。仕事は大変だが、誰かと一緒にやれば楽しいからです。優しい人になれば自然と周りが変わります
いいなと思ったら応援しよう!
