パン屋さんサイト「パンめぐ」5年目
パン屋さんの紹介サイト「パンめぐ」を始めて5年。
Yahooニュース、LINEニュース、スマートニュースにも配信されるようになりました。パン好きかつパン屋さんを応援したい全国のパンめぐリストさんと日々楽しく運営しています。自分の書いた記事をスマートニュースのパンコーナーでみたりするのも楽しいもの。食やカフェのインスタをやられている方、気軽に参加くださいね、
ネットニュースやポータルサイトではパンの記事はよく見ると新作のコンビニパンや、人気のフルーツサンド店オープン記事が多いのですが、「パンめぐ」で紹介されているのご家族て経営されているような地域密着店が多いのです。パンめぐを見て隣の駅のパン屋さんが買いに来るくらい、パン好きの方はマニア揃いです。
他のサイトと運営が大きく違うのはパンめぐにはプロのライターがいないこと。記事を書いているのは全てのパンめぐリストというパン好きやマニアの方ばかり。例えば旅先で美味しいパン屋さんに行きパンめぐに投稿頂いたりしています。
パンめぐの特徴
Ⅰ好きなパン屋さんを応援したいめぐリストが書く
Ⅱ好きなパン屋さんのおすすめパンを紹介
Ⅲコンビニパンやチェーン系ではなく個人店を応援
Ⅳハード系、クロワッサン、お食事系とかマニア揃い
Ⅴパンの紹介だけでなく作る人やこだわりも紹介
Ⅵオタクサイトなのでマニアックな個人の見解は大歓迎
Ⅶ美味しいパンを食べさせてくれるカフェの紹介あり
Ⅷイトーインにテイクアウト、お土産に取り寄せもあり
Ⅸジャムやバター好きなお伴や食べ方も紹介OK
このようにパン好きフリースタイルなのが「パンめぐ」のよいところ。いつか食のライターをやってみたいとか、自分の記事で世の中を動かしたいと思っている方はぜひ「パンめぐリスト」からインスタの延長としてライター生活をスタートしてみてください。
5年残るサイトは全体の数パーセントと言われていますが、「パンめぐ」はお蔭様で全国のパンめぐリストさんと発展を遂げていてありがたいです。
緊急事態宣言も明けそうなので、パンめぐリストイベントとしてパンデッサン教室、記事の書き方講座、写真の撮り方講座、お伴の試食会などの多く企画を考えています。食の専門マーケティング会社として食にインフルエンサーと新しいカタチで関わることができて楽しいです。
「パンめぐリスト」に登録してまずは1本記事を書いてみてください。900字、写真3枚くらい。携帯で撮影OKなのでチャレンジしてみてください。めぐリスト名は自分の好きな名前でOKです。週末は「パンめぐ」をみてパン屋散歩を楽しんでくださいね。