ProjectZomboid:気になったMOD2024年10月追加版
はじめに
というわけで、前回の時点で必須級MODについてはほぼ語り尽くしたのだが、さすがはZomboid。まだまだ面白いMODが出てくる。
今回はその後新たに見つかった&面白かったMODを紹介していきたいと思う。
凡例
・オススメ度:普段のプレイで入れて誰でも楽しめるか、極端にカオスにならないか、という視点でランク付けしていく。★=1点、最大5点
文中多々"Immersion(没入感みたいな意味)"という単語を使うが、これは「雰囲気を盛り上げるのにうってつけ」くらいの感じで読んで欲しい。
プレイを盛り上げつつ、バニラを補完出来るものほど好評価となる。そのため、雰囲気作りとして入れておきたいが、「入れないほうがバランスが良いもの」や、「筆者は好きだが、人に勧めづらいもの」は★が低い。(MODの良さとは別)
★:好みによるところが大きい。
★★:入れることで嬉しい効果があるが、どんなプレイにも合うわけではない。
★★★:入れて楽しめると同時に、そこまでバニラの雰囲気を壊さない
★★★★:是非入れて体験したい
★★★★★:入れるメリットとバランスの維持が最適である
例えば、入れることでバランスが大きく変わってしまうモノは、たとえどれだけ楽しいMODでも★1となる。
逆に、好みで入れても良いが、入れなくても余り印象が変わらないMODも★が低くなる。
要するに、LoreFriendly(バニラの雰囲気を壊さない)要素と、入れることのメリット(楽しさ)のバランスが高いほど★が多くなる。
いずれにせよ、MOD自体の良さとは別なので、★にかかわらず気になったら是非入れてみて欲しい。
家具関連
ベッドに確率で枕を設置してくれるMOD。
バニラのベッドはどれも枕が存在せず、ときどきタンスに入っているのみ。
…何か変では?ということで作られたMOD。
枕が近くにあると睡眠の質が良くなるMODと合わせれば、より快適な暮らしが実現されるだろう。
オススメ度★★:雰囲気作り(Immersion)にも最適。正直あってもなくても支障はないため、優先度は低め。
こちらはブランケット、つまり掛け布団を追加してくれるMOD。
バニラに掛け布団無いからね…。
ちなみに外して持ち運ぶことも可能。
オススメ度★:余りブランケットやベッドにこだわらないため、活用する場面はなかった。
アナログ時計の時刻をちゃんとゲーム内時刻に合わせてくれるMOD。
バニラでは特定の時刻で固まっているが、これを入れると時計がちゃんと合う。
オススメ度★:まあそれだけなので好みで入れよう。
アイテムを立てて設置出来るMOD
なんでスコップもモップもギターも楽器も全部倒れてるんだ?という疑問から作られた…のかな?
オススメ度★★:使ってみると結構気分出る。
オーブンの火を自動で消してくれるMOD。
通常、料理が完成しても火は自分で消す必要がある。
放置でも勝手に消えてくれるのは嬉しい。
オススメ度★★★★★:自分で消すのがリアリティ!というのは分かるが、常に火を気にしないといけないストレスが解消されるのは大きい。
採集(Foraging)関連
Foragingの半径、視界エフェクト、見つかる確率などを弄るSandBoxSettingを追加。
Legacyとあるが、まだ新Verは全然出来てないので気にせず導入可能。
オススメ度★:採集スキルがMAXになっても、欲しいものが出てこない!というときは入れても良いかも。
バランスは壊れるので、最初から効率を上げるのは良くないカモ。
Foragingの小窓画像を描き直したMOD。
オススメ度★★:無味乾燥な絵から、カッコイイ絵になるので嬉しい。特にそれ以上の効果は無いので、好みで。
略奪(Loot)関連
Loot系MOD全般に言えるが、導入後、新しくSpawn(中身が確定した)コンテナから出てくるため、途中から導入した場合(ロード詳細から追加した場合)、既に今居るエリアの近くからは出ないことが多い。
しばらく歩いてから探してみよう。
ハーブがLoot(木箱や棚など)から得られるようになる。
それだけ。
オススメ度★★:通常プレイしてハーブ類を得るコトは少ないため、活用を学べるという意味ではアリ!通常は採集で得られる。
ハーブ繋がりでこちらも紹介。
こちらはハーブを畑で育てられるMOD。
怪我や食中毒、痛みといったダメージを回復することが可能。
オススメ度★:育ててまで欲しいかというと…。原生生活プレイならアリ。
Prepperとは、非常事態に備えて日々準備や訓練をしている人々のこと。本MODにおいては、アポカリプス後も非難活動を「していた」人々をゾンビとして追加するMOD。
以前紹介したSTALKERMODのように、所持品に生活を感じさせるゾンビで、倒したときのアイテムにわくわく出来る。
オススメ度★★★★★:倒したときのドロップが楽しみなのは嬉しい。レア度も丁度よく、たま~に見つけられる程度。
ステータス関連
プレイヤーのステータス変動に関わるMOD
カロリーの消費バランスを見直すMOD。
通常は全速力よりも、歩く方が距離当たりのカロリー消費が大きいというアンバランスがある。
このMODは各種パラメータを見直し、現実に近づけるMODである。
オススメ度★★★:カロリーの減り方はかなり気になるところがあるので、そこを調整出来るのは嬉しい。
上記と似ているが、こちらは歩きと走りまわり限定のMOD。
そもそも上のMODが包括的に対応しているためこのMODは要らないのだが、MOD作者さん同士で情報交換をされていることや対応する数値が出ていることなどから、こちらも紹介する。
オススメ度★:上のMODで十分。
Moodle(特殊ステート)の状態変化速度を調整するMOD。
例えば腹がやけにすぐ減る、であったり、酔いがあまりに早く消えたり。
そういう違和感を解消してくれるMOD。
オススメ度★:これを入れるとプレイヤーにかなり有利になるため、入れるかは好みで…。
眠気も全然発生しないので、周期がおかしくなる可能性もある。
プレイヤー関連
プレイヤーの行動やアクション、動作、あるいは見た目や衣装に関わるMOD
各種状態に応じて何か喋る(テキストで喋る)MOD。
例えば腹が減ったり荷物が重くなったりするといちいち喋る。
Moodieに対応したセリフを喋るMODと見て良い。
オススメ度★★:賑やかになるが、それだけなので好みで。
プレイヤーの各種アクション(主に攻撃や押す行動)に、音声を追加するMOD。
これは公式のB42紹介動画でプレイヤーに攻撃音声が付くよ!という案内を受けたのかなんなのか、その直後に投稿されたMOD。
設定でスタミナに応じた音声の発声確率を選べるという至れり尽くせり。
オススメ度★★★★★:グッと雰囲気が出る良MOD。是非入れたい。
刺激的なドレス衣装を追加するMOD。
これほどLoreFriendlyで、なおかつ刺激的な衣装は今まで見たことが無かったので、個人的に非常に気に入っている。
着きれないものはマネキンにでも着せよう。
オススメ度★:とはいえ、衣装は好みだと思うので★1にしておく。
というわけで、着きれない衣装を飾るためのマネキン作成MOD。
オススメ度★:必要なら入れれば良し。
レオタードなどの追加。
オススメ度★:あんたも好きねぇ。
アニメスタイルスクールユニフォーム。
要するに日本アニメの学生衣装MOD。
…そんな服あるか?みたいなのもある。
オススメ度★:好みで。
バリエーション増えるのは良いよね。
ゾンビの髪も増える。
オススメ度★:好みで。
Hydrocraft関連
各種修正や改善を行うMOD。
一番気に入っているのは、ForagingでHydrocraft関連のアイテムが得られる拡張。
オススメ度★★★★★:Hydrocraftを入れているなら是非入れよう。この改善版Foragingでしか得られないアイテムもある。
Immersive Solar PanelMODと、HydrocraftMODのソーラーパネルを互いに変換可能にするMOD。
両MODにはそれぞれソーラーパネルがあるが、互いに異なるアイテムとなる。このMODはそれらを互いに変換出来るようにする。
オススメ度★★:正直なくても十分揃うので、好みでOK。ただし、Hydrocraftソーラーパネルはかなり余るので、レアなISP版に変換出来るのは嬉しい。
ランダムイベント関連
ヘリコプターやサウンドイベントなど
過去出ていたExpanded Helicopter Eventsに、「軍からの支援物資を要求する」要素を追加するMOD。
週に1回(SandboxOptionで変更可能)、高性能ラジオを使って要請を出せる。
翌日あたりにヘリコプターが現れ、物資を得られる…というもの。
オススメ度★:週に1回というのがどういうタイミングか分かりづらい。送られる物資が武器ばかりで種類が少ない&バランスブレイカーである。やりとり自体は楽しい。
ゾンビ、戦闘関連
ゾンビの行動や、戦闘に関わるMOD
バニラにおいて落下して着地したとき、何故かゾンビにはダメージが入らない。これはダメージが入り、ある程度以上なら死ぬようにするMOD。
オススメ度★★★★★:納得感って大事。
階段の上、下に居るゾンビを通知するMOD(アクションキー:デフォルトEで確認)
以前紹介したMODより、機能が多い。
オススメ度★★★:バニラの仕様が気にくわないなら★5。バニラの仕様を是とするなら★3。
UI関連
ボタンやメニューなどのインターフェース関連。MoodleやSandboxOptionも含む
メニューにアイコンを付けるMOD…の拡張&統一版。
オリジナルのMODは無料アイコンなどを使っていて統一されていなかったので、1から描き直したとのこと。
コンテナのアイコンを変えられるMOD。
整頓に便利
オススメ度★:コンテナ名を変えられれば十分なとこはあるので、好みで。
以前も紹介したが、先日このMOD関連でゲームが起動しない問題が発生し、その後解決されたようなので、情報として紹介。
現在は問題無くプレイ出来る。
ちなみに有効化していなくても購読中であればONに出来てしまうので、ちゃんとインストールしているかは自分で把握しよう。
車関連
バニラの車にアニメーションを付けるMOD。
似たようなMODは幾つもあるが、レッカー(牽引)したときに荒ぶったりしていたので、これが多分一番安定するMODと思われる。
オススメ度★★★★★:とにかく雰囲気が良いし、ドアの状態が分かる=ゾンビに噛まれるかわかる、トランクの状態が分かる=衝撃でアイテムを落とすかどうかが分かる、といった機能的なメリットもある。
過去にもいろんなダッシュボードのUIMODがあったが、これは総合的に対応しているので、入れ替えた。
オススメ度★★★★★:正直バニラで対応しても良い内容。バニラプレイで入れても全く問題なし。
バランス崩壊MOD
バランスを無視して、やりたいことを実現したMOD。
とはいえ、例えばHydrocraftなどの複雑なMODを入れている場合、素材が集まらないことも多々ある。そうしたものの補完とわきまえれば、使っても良いかなと思えるMODである。
要するにeBayである。
ゾンビが"現金"を落とすので、しこたま集めてコンピュータ(バニラの"デスクトップ")に電気を通して注文しよう。
受け取り場所を自分の近くにすれば、2,3日で届く。
対象は文字通り「なんでも注文可能」である。なんだか良く分からないデータ上のアイテムまで注文できるので、バランス的には欲しいものだけ買うようにしよう。
たまーに石が届くことがあるが、これは仕様なので、気に入らないなら設定でOFFにしよう。
蒐集関連
アイテムを集めてコレクションするMOD。
終盤以降、やることが無くなった人向けのMOD。
トイカーの追加。
頑張ってコンプしよう!
オススメ度★:まあコンプなので。トイカーは地図扱いで、写真を見る感じ。たまーーーに真っ白なのもある。
パンティが追加されたまに配置されるぞ!
…はい。
オススメ度★:やることないよりはマシ。
ゴミパンダのトレーディングカードを追加。13枚くらいしかないので結構すぐ揃う。
オススメ度★:蒐集系は仕方ない。
実在のビデオゲーム(テレビゲーム)アイテムを追加。電池を入れると一応動かして遊べる(単純にプレイヤーキャラが遊んでるモーションをして気分が良くなるだけだが)
オススメ度★
上記MODはやたらDropしてくるため、ドロップ率を調整するMOD。
漫画、メダル、帽子など…蒐集物を沢山追加してくれるMOD。
みんな通常プレイに飽きてきたのかも。
オススメ度★★★★:総合的でまとまりもいいのでオススメ。
ビジュアル関連
アイテムの3Dモデルであったりテクスチャだったり。
キノコ3Dモデル追加。
シンプルながら没入感UP!
オススメ度★:好みで。
全ての食物に食事中のモデルを追加するMOD。
いやすごいわ。
オススメ度★★★★★:通常こういうのは★1なのだが、網羅度が凄すぎるので、バニラで搭載して欲しい期待も込めて★5。
血エフェクトが消えるのを早めて、FPS低下を防ぐMOD。
雨や雪で消えるのにも対応している。
オススメ度★★★★★:FPS低下とその改善は、MODプレイや大量ゾンビプレイでは重要なファクターとなる。
おわりに
B42は楽しみだが、たま~に起動してMODMAPを旅するのも楽しい。
期待に胸を膨らませつつも、今あるもので緩く長く楽しんでいきたい。
(まあ、B42出たらまっさらな状態で遊ぶ気マンマンだが…)