BRM貯金リアルタイム管理方法
これはなに?
BRM(ブルベ)走ってて、今どれくらい貯金あるのか気になりますよね。このツールを使うとリアルタイムにわかるんですよ。拙作「BRM Grupetto」紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682436715666-WekvB78sMu.jpg)
この先を15km/hで進んだときの到着時刻を表示するツールです。このブルベはゴールクローズ21:00。15km/hで進むと20:51到着だから貯金9分。
これ600kmブルベの最終レッグで残り距離34.40km、グロスアベレージ15.3km/hまで追い込まれているけど貯金9分あるからあとひと踏ん張り頑張ろう。というシチュエーションだ(実話)。
貯金9分てギリじゃねーか、と思われるけど、いやいや借金返済してプラスに持って行けたんですよ。到着時刻が21:00より手前になった瞬間に勝ったと思ったわけ。これが走行中いつでも分かる神ツールです。作った自分が言うのものなんですが手放せないツールになっています。
理屈
到着時刻 = 残り距離/15 + 現在時刻
それだけのツールです。
対応デバイス
Garmin edgeシリーズ。自分は530使ってます。
インストール手順 前半
iPhoneでの操作方法を記します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682437450715-EfRI1hmfeR.jpg)
App Store から Garmin製の2つのアプリをインストールする。Garmin Connectはすでに使っているはずなので ConnectIQ を新規に入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1682437566335-Dy9m9jLoPX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437609455-TibzXx2mIl.jpg)
検索ボックスに BRM と入れると候補が出てくるので BRM Grupetto を探しインストール。この時点でスマホにダウンロードされてくる。edgeデバイスへは Germin Connect アプリで同期をしたときに転送される。
![](https://assets.st-note.com/img/1682437718466-7pOdKIbNvU.jpg)
インストール手順 後半
後半は Garmin Edge を使って表示の設定を行う。
![](https://assets.st-note.com/img/1682437861584-Sc3MPDEUHR.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437868513-vwxyOsB9Td.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437886255-Po0fG7wokk.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437894232-U5C6DROlqo.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437902403-trF2iZbwKp.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437908997-lcVnwlvElO.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437920535-hxHo4OScAz.jpg)
表示項目数などは皆さん工夫していてると思うのでお好みで。僕はあまり表示を増やしたくないので7項目1ページだけ。左が「今まで」右が「この先」で分割している。
![](https://assets.st-note.com/img/1682437966772-Ovk3qM9ow5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437977708-G0iQ35yy4P.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682437994682-eJvYdFVwTt.jpg)
終わり
僕はBRMのデータを200-300kmくらいで分割している。PC2個か3個ぶん。PCをルートの終点にしておけば行き過ぎることがない。またPCのクローズ時刻が決まっているので本ツールで到着時間を見ながら貯金/借金のコントロールができる。
では楽しいブルベライフを