![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112861931/rectangle_large_type_2_468a68ebf48d63d0c4d9d487f06f6bd5.jpeg?width=1200)
ホンモノは滅ばない。
今週はちょっとイロイロで、考えがまとまりません。なのでかるーく、ね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691498222047-AjKbwqCKX2.jpg?width=1200)
唐突だけどね、コレぜひ聴いてほしいです。1980年リリースの大名盤。
オトナだってロックを聴き続けて良いのですよ。本当の本物はいつまでも輝きを失いません。リリースしてから40年以上経過しているけど、いつなんどき聴いてもココロ踊る本当に素晴らしいアルバム。
よーく、よーく聴いてごらん。アンガスの音もマルコムの音も歪みは浅いよ。ピッキングの強弱で出音を上手にコントロールしてる。バンドの一体感というかエネルギーがとても強烈だから、ギターが歪んでいるように聴こえるだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691498855169-OmYYTyQMi2.jpg?width=1200)
ボン・スコットが急逝して、ブライアン・ジョンソン加入の初作。すごいプレッシャーだったろうに、よく歌ったね。
よーく、よーく聴いてごらん。バンドは凄いエネルギーを放っているけど、演奏はリキんでいないから。オトナなんだから、そこまで聴き取れるよね?
ハードロックをキチンと鳴らせないオーディオシステムなんて、ワタシは要らない。そんなシステムは、きっとどこかがリキんでいる証拠。あ、完全に持論ですので、悪しからず。
本物は、きっと滅びない。そうあってほしいな、イロイロと。
2023.8.9