海老名ずずらん整体院

健康に関する「わかりやすい記事」を投稿してます 🄴‌🄱‌🄸‌🄽‌🄰 🅂‌🅄‌🅉‌🅄‌🅁…

海老名ずずらん整体院

健康に関する「わかりやすい記事」を投稿してます 🄴‌🄱‌🄸‌🄽‌🄰 🅂‌🅄‌🅉‌🅄‌🅁‌🄰‌🄽 .骨盤矯正 .産後のケア .腰痛,肩こり 海老名ららぽーと前の整体院。 ⏬⏬詳細はホームページをクリック https://sei-tai.jp/

最近の記事

足首を捻挫したらどうすればいい?

こんにちは海老名すずらん整体院の杉村です! 治療をしていて、学生スポーツをしている子などの捻挫をみることもちょくちょくあります。 だれもが1度は経験のある足首の捻挫。もし捻挫した場合はどのように対処すれば良いのでしょうか? そこで今回は足首の捻挫について初期対応の仕方をお伝えします。 そもそも足首を捻挫したとはどのような状況か足首の捻挫というのはそもそも、足首を守っている靱帯が損傷している状況です。図のように足首周囲には「靱帯」が備わっています。 内側も外側も四方八方から

    • 五十肩に適切な運動を!

      こんにちは海老名すずらん整体院の杉村です 五十肩は動かすと痛い… 炎症が激しい初期は安静ももちろん大事です。 しかし痛いからといっていつまでも、動かさないとどうなるか? 答えは、 「筋力低下」と「拘縮」(固まって動かなくなること) 今回はオススメする五十肩の運動をお伝えしますね ダンベルよりチューブ筋トレというとダンベル等の重りをつかう運動をイメージする方も多いと思います。 五十肩のリハビリには、ダンベルよりもチューブをオススメします。 というのも、 ダンベ

      • 五十肩は何故起こる?

        整体には五十肩でご相談にいらっしゃる方が多くいます。 五十肩というくらいなので、30代の人は五十肩にならない? いえ、そんなことはありません。 年齢に関係なく起こる可能性があるのが五十肩です。そしてそんな中で多くいただく質問がなんで五十肩ってなるの? という疑問です。 今回はこの疑問にお答えしてみたいと思います。 負担の蓄積五十肩は正式には肩関節周囲炎とよばれる症状です。 その名の通り、「肩の関節の周りに炎症が起きている」という症状なのですが、これといった原因がな

        • 整体師の資格!柔道整復師ってなに?

          こんにちは!海老名すずらん整体院の杉村です 以前、整体師がもっている資格についての記事をあげましたが、今回は、 私も取得している「柔道整復師」について説明してみようと思います。 柔道整復術柔道整復師は大正時代に国家資格として認められた資格です。ルーツは江戸時代に創られた柔道整復術にあるといわれています。 この柔道整復術はその名の通り、武道から派生した技術です。 柔術は敵を倒すための①「殺法」と治療のための②「活法」にわけれれるのですが、柔道整復術は②のための技術なん

        足首を捻挫したらどうすればいい?

          ランニングをしていて膝の外側が痛くなってくる

          お客様の質問シリーズ。 今回はランニング中に起こる膝の痛み。 走っていて、膝の外側に痛みがある場合は腸脛靱帯炎の可能性があります。 ちまたではランナーズニーなんて呼ばれたりしています。 (ランナー=走る人 ニー=膝) 今回はわかりやすく、このランナーズニーについて解説。 ランナーズニーとは? ランニングは地面からの突き上げにより脚に負担がかかる運動。 衝撃のたびに体がふにゃふにゃしていたら困るわけで、そんなときももの外側の腸脛靱帯というものが体を支えるために頑張っ

          ランニングをしていて膝の外側が痛くなってくる

          整体師の資格って何?

          こんにちは、海老名すずらん整体院の杉村です! 整体を含めた体に関わるお店の数は、とにかく増加傾向。コンビニより目にしますよね。 整体を選ぶ際に、HPなどを見ると思うのですが、そんなときによく出てくるのが「資格」 今回は整体師で多い資格についてわかりやすく解説していきたいと思います。 整体師で多い資格の種類まず大きく分けて考えてみます。今回は国家資格と民間資格にて。 ●国家資格 その名の通り、国が認定した学校を卒業し、かつ国家試験に合格した人が与えられる資格です。整体

          整体師の資格って何?

          スーパーの袋を持ち上げるのも無理になってきた。それは外側上顆炎では?

          今回は腕や肘が痛いといった場合に多い症例を解説。 よくお客様から相談されるのがタイトルの通り、「スーパーの袋をもちあげるとき痛い」なんて場合。 肘が痛いときに多い外側上顆炎とは?外側上顆とは肘の外側にあるでっぱりの名称。 この外側上顆が度重なる負担により炎症を起こしてしまうというのが外側上顆炎。 別名をテニス肘なんていいます。最近ではスマホ肘なんて呼ばれたりも。時代背景によって名前も色々でてきてますね。 なぜ炎症が外側上顆に起きやすいのか?じつはこのでっぱり(外側上顆

          スーパーの袋を持ち上げるのも無理になってきた。それは外側上顆炎では?

          在宅勤務でストレッチ!腰を伸ばす方法

          こんにちは海老名すずらん整体院です。 最近増えてる在宅勤務。 なかには在宅勤務がこのままスタンダードになっていく会社もあるそうですね。 在宅勤務が増える中、多くなっているのが腰のトラブル。 腰が痛い、ぎっくり腰になった、腰が固まっててこってる感じが強いなど、 整体院にも在宅勤務をするようになってから腰のトラブルが増えたという相談が増加中。 今回は「在宅勤務にストレッチ! 腰を伸ばす方法は?」をテーマにブログをお伝えしていきます! 在宅勤務での腰不調の原因は不良姿

          在宅勤務でストレッチ!腰を伸ばす方法

          マッサージで腰痛は治る?海老名の整体師が解説

          こんにちは、海老名市の海老名すずらん整体院です。 数年前にオープンした海老名すずらん整体院にも、腰痛を抱えたたくさんのお客様がいらっしゃっています。 カラダのケアというとマッサージをイメージする方も多いと思います。そこで今回はマッサージで腰痛は治るのか?という疑問にお答えしたいと思います。 腰痛の要因は筋肉と関節の2種類腰痛にも様々な原因がありますが、大きく分けると2つの要因があります。 1.筋筋膜性腰痛 2.関節性腰痛 1の筋筋膜性腰痛とは、筋肉が固くなったり、損

          マッサージで腰痛は治る?海老名の整体師が解説

          ぎっくり腰は癖になるのか?

          こんにちは海老名すずらん整体院です。 ぎっくり腰を経験された方で「癖になった」と感じる人が多いようです。 よく当店にくるお客様からも、 「ぎっくり腰は癖になっていて何回も繰り返しているんです」 というような相談が寄せられます。 はたして本当にぎっくり腰は癖になるのでしょうか? 今回はぎっくり腰は癖になるのかというテーマで記事を書いていきたいと思います。 ぎっくり腰は俗称ぎっくり腰とはよくいうものの、ぎっくり腰という名称は広義の意味で使われている言葉です。 わかり

          ぎっくり腰は癖になるのか?

          ソファーの座り方で骨盤はゆがむ?

          こんにちは海老名すずらん整体院です。 ソファーに座る時、ついつい後ろにもたれかかってしまうことはありませんか? この姿勢、実は身体にとって、とても良くない姿勢なんです。 今回はソファーの座り方を間違えると何故いけないのかや、正しい座り方についてお話ししていきます! ソファーにもたれかかる座り方は何故悪い? まず、骨盤の構造についてかんたんに。 骨盤は画像の通り、いくつものパーツ(坐骨・腸骨・恥骨・仙骨・尾骨)が組み合わさって構成されています。 その中でも今回注目

          ソファーの座り方で骨盤はゆがむ?

          坐骨神経痛と梨状筋

          坐骨神経痛の原因の一つに梨状筋という筋肉が関与しているのをご存じですか?聞き慣れないかもしれませんが、この梨状筋による坐骨神経痛は「梨状筋症候群」と呼ばれています。 梨状筋症候群とは?おしりのまわりの痛み,違和感,だるさを伴う症状。悪化すると股関節に力が入りづらくなり、筋力低下の症状が出る場合もある。 股関節を動かして、おしりの周りの痛みが増す場合はこの梨状筋の可能性もあるので注意しましょう。 梨状筋は坐骨神経の真下を通っている この梨状筋という筋肉ですが、おしりのイン

          坐骨神経痛と梨状筋

          坐骨神経痛は何故多いのか?

          坐骨神経痛の走行まずはじめに、坐骨神経痛が多い理由を伝えるのに必要なのがそもそも坐骨神経ってどこからどこに走っている神経なのかってこと。 実は坐骨神経痛は人体で「もっとも大きな末梢神経」 腰→おしり→大腿→膝うら→ふくらはぎや脛 といった具合に下半身の至る所に張り巡らされているんですね。 坐骨神経といっても場所によって実は神経の名称も異なってきます。 おしりからももうらを通って膝あたりで二手に分かれます。そうすると名称もかわってくるんですね なんじゃこりゃ?!聞いた

          坐骨神経痛は何故多いのか?

          ギックリ背中は安静にすべきか

          こんにちは海老名すずらん整体院です。 いきなり背中周りに激痛が走り動けなくなった、呼吸も苦しい。。。 突然のことで、安静にすればいいのか、どうすればいいのかわからない。 そんな経験はありませんか? ぎっくり背中のような急性症状は、初期処置がとっても重要になってきます。 今回はぎっくり背中についてお話していきます。 ギックリ背中(ぎっくり背中)は炎症がおこっている可能性もぎっくり腰は知ってるけどぎっくり背中って、あまり聞きなじみがないな、 なんて方もいらっしゃると

          ギックリ背中は安静にすべきか

          デスクワークなら足のむくみ対策を!寿命も縮む

          こんにちは海老名すずらん整体院です。 デスクワークは体に多大な影響をもたらします。特に足のむくみは対策すべき。デスクワークは、ある意味”DEATH”クワークなのかもしれません。 デスクワークは身体に悪いって言っても、実際なにが悪いのかわからないですよね~。 実は以前デスクワークに関する衝撃的な記事が出たことがありました。なんとデスクワーク対策をしないと寿命が縮むといった内容です。 たしかにうちのお店にも、仕事はデスクワークで足のむくみを気にされている女性という方はとて

          デスクワークなら足のむくみ対策を!寿命も縮む

          スマホ首、上を向くと痛いは要注意!

          こんにちは海老名すずらん整体院です。 「スマホの見過ぎで姿勢が悪くなった」 「上を向くと痛いんですがなぜ?」 これらはすべて、実際にお客様から聞いたお悩みです。いまスマホの見方により姿勢が悪くなってしまう、いわゆる「スマホ首」の方が増えています。 確かにスマホって、アプリゲームやLINEのやり取りでも結構気づいてたら姿勢が悪くなっていたりしますよね。したばかりみているから、上を向くと痛い状況になってしまうんですよ。 このページをご覧になっている皆様の中には、同じよう

          スマホ首、上を向くと痛いは要注意!