能動的三分間。
三分あれば大抵のことはできるらしい。そうなのか。
よく考えれば三分って絶妙ですね。
長すぎることも短すぎることもない。
誰かに
「あと三分待って!」って言われたら待つよねぇ。
三分と言えば公衆電話。
その昔、市内通話は10円で話し放題でした。
それが1970年1月30日に「三分10円」に改定。
ちなみに、その日は「三分間電話の日」という記念日にもなっています。
「三分あればたいていの用件は伝えられる」ってことなのかな。
最近、
携帯電話の普及に伴い公衆電話を撤去するところが増えたそうな。
その結果、公衆電話の存在や使い方を知らない若者や子どもが多いそうな。
若者との会話で
「え?テレフォンカードって何すか?」となるのが怖い。
テレカ知らん?
1度くらい集めた経験あるでしょうよ!!
ディズニーランドのレジ横で売っとったよ!笑
イベント限定デザインとかエリアごとに違ったデザインで、なかなか凝っていた記憶。
また一説によると、
心理学的に人間が集中できる時間の限界は三分らしい。
「三分」で真っ先に思いつくのはカップラーメン。
中には五分くらいかかる商品もありますが、大抵の商品は三分で食べられます。
東京事変の「能動的三分間」を聴きながらお待ちください。
曲の長さがちょうど三分です。
ウルトラマンの戦闘時間。
三分過ぎるとピコーンピコーンてって鳴り始めます。ピンチ!!
そして
話したいことをだいたい三分くらいにまとめると、聞きやすいスピーチになるそうな。
今日は暑くなりそうです。プールにダイブしたい気分。
シュワッチ!!!