見出し画像

切り替えていこう!

私の友人はどんな時でもポジティブ思考なのが良いところ。私も彼女の前向きさに何度も助けてもらいました。今だって助けてもらっている。
そんな彼女から「凹んでいる…」と連絡が来ました。
珍しい。これは、ほんとに珍しい。
 
話を聞いたところ、どうやら職場で何かあったらしい。
彼女は昔から細かいところに目が行き届く人で、縁の下の力持ち的な仕事を率先して無言でやるタイプです。
ちょっとしたところの掃除とか、雑に置かれた備品の整理整頓とか、備品の補充とか。
「あれ?いつの間に?誰がやってくれたん?」みたいな。
 
しかも、それを「私がやりました!!」ってアピールすることもしない。
だから「いつも○○さんがやってくれてるんだよね~」って気付く人は気付くけど、逆に気付かない人は誰がいつ暗躍しているのか気付かないと思うし、そもそも誰がやっているかなんて気にしていないのかもしれない。
 
詳しいことは聞かなかったけれど、何か仕事をした結果、同僚に「余計な事しないで」と言われたそうで。
彼女としては業務に必要な作業だったから、そう言われて「え!?」と思ってしまったみたいで。
今までその作業をしても何も言われなかったのになぜ…とモヤモヤしてしまったようです。
 
状況が分からないので、話を聞くことに徹したのですが、相手がどういう状態だったのかも気になるところ。業務に追われてイライラしていたのか、何かの事情で心に余裕がなかったのか。
もしかしたら「いつもこれやってくれるけど、ちょっとありがた迷惑」とかお節介的な感じに思われていたのかもしれない。真相は分からないけども。
…どちらにせよ、伝え方って大事だよね。
 
もしかしたら新人さんにやってほしかった仕事なのかもしれないし。
だとしたら「余計な事しないで」って言う必要あったのかな🤔
「いつも○○さんがやってくれて助かってる。今度やる時は新人を連れて行って教えてあげて欲しい。」とか言えばスムーズに事は進んだのではなかろうか🤔
 
どんな状況で言われたのか分からないから安易に同意も否定もできない感じですが…。
彼女はすっかり凹んでしまって、仕事へのモチベが上がらない感じになっています。
 
職場での人間関係はいつの時代も、いくつになっても、どこの職種でも付いて回る話です。
どこに転職しても同じような人がいて、同じようなトラブルがあって。
頭、痛いよねぇ。
 
基本ポジティブ思考の人なので数日すれば「切り替えていこう!!」ってなると思いますが
今回は珍しくモヤモヤを引っ張っているので、ちと気になっています。
 
このことに限らず、人に何かを伝える時ってタイミングも大事だけど、伝え方とか言い方ひとつでお互いの印象がだいぶ変わるよね。
私も年齢を重ねるごとに余計な一言を付け加えてしまいがちなので、一応気をつけてはいるのですが…関係各所に迷惑をかけていたらゴメンナサイ。
 
今日はそんなお話でした。

いいなと思ったら応援しよう!