ロボットの下剋上。
小動物は喜怒哀楽が人に伝わりにくい性質があるようです。
…と言ってもロボットみたいに無表情なわけじゃないよ。
喜怒哀楽の感情は激しく持ち合わせているけど
物事に動じないとか、冷静とか言われるんだよね。
人からはそう見えるのかな。
内心、感情爆発だけども。
感情爆発っていうと「怒」って感じだけど
「喜」も「哀」も「楽」も一通り爆発するポテンシャルを持ち合わせています。笑
今月から仕事で、あるコンテンツの編集を担当することになりました。
インタビューを記事としてまとめるんだけど、それがなかなか刺激的。
記事に編集する前のインタビューメモがとにかく凄い。
詳細は語れませんが、それが衝動の塊。
インタビューされている人の本質とかロマンとか衝動が言葉に溢れている。
行間からも伝わる。
この衝動や熱量をそのまま載せたい!って思うけど
オトナの事情でいろいろ編集しなければいけないらしい…。
先日その編集をしてて興奮が止まらなかったって話です。
正直、
「書く」ということに気乗りしない日もあるんです。
基本、書くことは楽しいんだけど
その日の体調や心情で手が止まることってあります。
人間だもの。
でも、今回はどんどん前のめりで手が進んで。
体調とか心情を超越した何かが動いた、って感じ。
「ぬおおおおおおおおお!」って。
感情爆発。
衝動とロマン。
今はどうしても籠りがちの生活だけど
定期的にそういう熱量のあるものに触れて
「喜怒哀楽」を呼び起こすことって大事なんだな、と。
見た目は冷静沈着そうでも、意外と内心は燃えたぎっているってことです。
ロボットじゃ無いよ。