死体ごっこ。
死体ごっこといえば、クレヨンしんちゃん。
ほっほ~い♪
そこのキレイなおねぃさぁ~ん♪
オラと一緒にチョコビ食べませんかぁ~♪
先日、仕事関係の方と会うということで、
久々に出かけて行った旦那さま。
こんな状況なので、前よりも出かける回数はぐんと減りましたね。
なんやかんやで、
最終のDOINAKA鈍行に間に合って、帰ってきたんだけども。
確実に皆が寝てる時間に電話鳴らしたらアカンて。
子ども起きてまうやろー!
まぁ。それは、さておき。
電話から数十分後。
何となく帰ってきた気配は感じてたけど、
そのまま子どもと爆睡モードに突入した私。
で!✋
で!✋
で!✋(キムタク風。笑)
ふと目が覚めたら、布団に旦那さまがいないわけですよ。
あれ?
時刻は夜中の2時になるところ。
いや、だいぶ前に帰ってきてるよね?
なぜ、おらぬ。
前にも何回かあったんですよ。
旦那さま、疲れすぎるとお風呂で寝る癖があって。
結婚当初から何度もお風呂場に起こしに行っていたんです。
危ないから、マジでやめてほしい。
普段から変な言動とか行動とか多いけど、
お風呂で寝るのは「本気」と書いて「マジ」でやめてほしい。
死体ごっこどころか、場合によっては本当に召される危険性もあるわけです。
様子を見に行きましたが、お風呂は真っ暗でした。
どうやらいないらしい。
あっ。
今日はリビングー!!!転がってるー!!!
死体ごっこ…。
しかも、ただ寝転がってるんじゃなくて、歯磨き途中で寝てる。
普段、子どもに向かって
「口の中にモノを入れたまま寝転がるんじゃない!!」とか怒ってますけど、
貴殿、口の中に歯ブラシ入ってますやん。
「おぉぉぉい!!」とエガちゃんばりに起こしたかったけど、
夜中なので自粛。
身長の割に広すぎる肩をバシバシ叩いて、布団に行くように言いました。
良い子のみんなは、そこらへんで寝ちゃダメだぞぉ。