![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91226856/rectangle_large_type_2_667077892fb8c7556f4df0416d5e0d69.jpeg?width=1200)
留萌本線の旅
来年3月末で部分廃止が決まっている留萌本線。混み出す前に深川駅から留萌駅まで1往復乗ってみました。主立った駅の様子をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1668477011030-URVLBIScrQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668477048716-smcLhSE2az.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668477086951-gS1P9gkynI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668477126034-TfqGGe02Nf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668477155174-jtSTeXFYtP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668477358241-eOjK4V3HJT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668477400170-iSdjkjDukA.jpg?width=1200)
朝の留萌行きは私含めたお名残乗車の汽車旅人10名ほどだけ。途中駅で乗る人も降りる人も地元の人は皆無でした。折り返しとなる旭川行きにはさすがに留萌駅から深川、旭川方面へ向かう地元の人が「割と多く」乗車。石狩沼田駅からも5名ほど乗り込んできました。裏を返せばザッと見たカウントで終えられるほどの乗車人数。悲しいけどこれが留萌本線の現実。
![](https://assets.st-note.com/img/1668481464607-65tGX09Jdp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668481500602-1i7CCC3PAj.jpg?width=1200)
沿線もこれと言っためぼしい有名どころがなく、かつてのNHK連続テレビ小説「すずらん」の舞台となった『明日萌駅』がある程度。これも普段は閉鎖して駅舎内を見学することが出来ません。沿線で撮るにしても、恵比島~峠下間のオメガカーブぐらいしかハイライトはなく、ここも実際は非常に撮りづらい。昔は「SLすずらん」の名撮影地でしたが今は見る影もありません。
石狩沼田駅から留萌駅までの部分廃止まで残るは四ヶ月半。果たしてあとどれくらい沿線に来て記録できるか。リミットの時間は迫ってきています。