noteを毎日継続して書く方法〜ネタを見つけるコツ〜
僕はWEBマーケティングの職業訓練校へ通っている。
僕は入学当日からこのnoteを始めた。
卒業まで1日も欠かさず書き続けると決めて、
現在は続けられているが、
在学期間は180日間で、
現在ちょうど折り返し地点の90日目前だ。
しかし2000日以上連続で続けている人もいる。
そこまでいけばもう、
noteというより、journal(日記)だと思う(笑)
ネタに困ったことないですか?
僕は毎日書こうと決めてから、何度も何度もネタに困ったことがある。
その解決法として、僕は朝に散歩をすることにした。
歩きながら考えていると、不思議とネタが出てきた。
おお、これは神通力だ!と喜んだが、
歩きながらなのでその場で書くことができない。
とりあえずタイトルだけメモして、また歩き始める。
あとでタイトルを見て、家で座って書き始めようとすると、
不思議と上手く書けない。(なぜだ泣)
というのを幾度か繰り返した。
僕の毎日継続して書く方法
そうして、ようやく毎日継続して書く方法を確立した。
結論から言う。
ネタのパクリだ。(笑)
なんじゃそれー!って声が聞こえてきそうですが、
説明を聞いてもらえますか。(;^_^A
お陰様で日々書き続ける中で、
自分が好きなnoteを書く人を見つけることができた。
フォローしているのは、自分にとって学び多い方々ばかりだ。
その方々の記事を読むと、
自分の経験を鑑みて色々なことを
思い出したり、考えたり、置き換えてみたりできた。
それが、僕のnoteの元ネタとなった。
要は、自分の過去や考え方を紐解くきっかけ
という意味合いでの「ネタのパクリ」だ。
琴線に触れた記事から自分を重ねて紐解き、文字にする。
実はこの時に書くスピードが一番早く仕上がる。
おすすめのフォローの仕方
大事なのは、フォローする人。
自分の琴線に触れる記事を書く人だったり、
自分にない視点や経験を持つ人だったり、
自分と同じ波長を持つ人だったり。
何かしら記事を読み、自分のアンテナが反応したら
積極的にフォローしましょう。
そして、時にはコメントしましょう。
そして何より、ネタを貰った時にはリンクを貼りましょう。
時にはフォロー以外の人も読んでみましょう。
ハッシュタグが見つけてくれるし、
アルゴリズムで見つけてくれる。
現時点での僕の記事アクセス数TOP3は以下ですが、
1,2位は人の記事からインスピレーションを得た内容で、
それを自分なりに咀嚼して書きました。ので、
記事内ではそれぞれ元ネタのリンクを貼ってあります。
まだまだアクセス数が少なくて恥ずかしいけれど、
これらは人のお陰で書けた内容だという事です。
皆さん、noteの中を巡ってみましょう。
きっと、あなたの琴線に触れる記事(人)が眠っている筈です。
良かったら、参考にしてみてください。
お読み頂きありがとうございました。