見出し画像

図付きで解説【鬱の概要と対策】

初めに

鬱の定義は曖昧で複雑だし、知った所で改善に直接結びつく訳ではないので、今回は省略します。(機会があったら別に記事作ります。)
この記事では鬱の大雑把な概要と対策について書いていきます。

鬱の種類

一般的には心因性、内因性、外因性という分け方が使われていますが、この分け方は分かりにくいので今回は別の分け方で紹介します。
鬱男は「慢性的な鬱」と「一時的な鬱」の2種類があると考えています。
違いは以下の図のようになっています。

画像1

上記の通り、鬱の主な原因は思考によるストレスであるというのが大雑把な鬱男の考えです。

詳細についても見ていきましょう!

〇慢性的な鬱
・幼少期の経験によってストレスが溜まりやすい考え方になり、慢性的にストレスを感じる事により生じる
・社会と上手く付き合っていく能力が低い傾向にあり、改善の難易度が高め

〇一時的な鬱
・元々ストレスが貯まりやすい考え方がある訳では無いけど、「パワハラがある職場にいる」、「とてもショックな出来事があって立ち直れない」などの環境や出来事によってストレスが溜まりやすい考え方になり、鬱が引き起こされる
・長時間ストレス環境にいると、ストレスが溜まりやすい考え方が定着して慢性的な鬱になってしまう
・短期間であれば、ストレス環境から離れる事で改善出来る

鬱の対策方法

鬱は再発しやすいので、基本的な部分を治して根本的に改善していく事がとても重要です。

上記で原因となっている「ストレス溜めやすい考え方」を減らすというだけでなく、他のストレスも減らしていく事によって効率良くメンタルを改善していく事ができます。

大まかに言うと、以下のような事をしてメンタルの改善をしていきます。
・運動をする
・アレルギーの改善をする
・食生活の改善をする
・思考法を改善する
・コミュ力を高めて社会に馴染む   etc...

これらを1つ1つ改善していく訳なのですが、どの分野についても今後noteで取り上げていって改善のポイントを紹介していくので楽しみにしててください!

まとめ

〇今日のポイント
・鬱には「慢性的な鬱」と「一時的な鬱」の2種類がある
・ストレスを減らしていく事によって、少しずつメンタルを改善していく

〇具体的な行動
・今回はお休みです

次回の以降の予定
次回以降は以下の内容を取り扱う予定です。
・楽に生きるための【嫌われてもいいやマインドを養う方法】
・クリティカルシンキング解説
・欠乏感を感じるメリット

少しでも記事が分かりやすい、役に立ったと感じたら「スキ」や「フォロー」を是非お願いします!




良かったらサポートをお願いします!