マガジンのカバー画像

チガサキ⊿ライフ

454
“徒然草”と言えば日本を代表する古典随筆であるが、その内容は皮肉屋のお坊さんが書いた愚痴や四方山話である。つれづれなるままの日常の出来事を、継続された文章で残す事に意義があるとの…
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

チガサキ⊿ライフ501 : そば (創作そば なぁる)

洋風蕎麦と、耳を疑う響きのお店だが、蕎麦は本物で美味しかった。しらす丼には、オリーブオイルが入ってるらしく、定番の醤油と違った未体験の独特な美味しさだった。 https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1021279-d16872413-Reviews-Sosaku_Soba_Naru-Chigasaki_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html ちなみに、店主の職歴も珍しく、下記記事で紹介されている。

チガサキ⊿ライフ476 : ラーメン (肉そば/中華のんち)

茅ヶ崎のソウルフードの肉そば、3店舗目の最後の店は北茅ヶ崎にあり、いつも行列ができている。 一度、土曜日の昼に行ってみたが、一番行列が長くて諦めた。茅ヶ崎市役所に用事ができたので、用事を済ませた後の平日10時45分にリベンジに行った。すでに行列ができており、歩道で無く車道の方に並ば無いといけないルールらしく、注意を受けた。 前に数えると11人並んでたが、11時のオープンと共に店に入れた。お目当ての肉そばは、湯気を上げて直ぐに出てきた。並んでまで入ったので、チャーハンも注文

チガサキ⊿ライフ440 : シャツ (ビジネス)

ビジネス用のシャツは、紆余曲折を経て、Brick House by Tokyo Shutsに行きついた。長年愛用しているので、表記の変更も経験する事になった。従来の標準体・細身体を統一し、体型を一本化することが理由だそうだ。昔はL-82の表記だったのに、LL-82になって一気に太った気分になったりもした。 東京シャツは、デザイン性と価格と、販売店の多さが行きついた決めてである。 なお、本当は茅ヶ崎シャツがあればそれを採用したいが無く、同じ湘南の鎌倉シャツはちと高い!?ので

チガサキ⊿ライフ339 : 初詣 (絵馬)

1月2日の昼に家族四人で、何時もの厳島神社に初詣にでかけた。この年はコロナ対策が徹底され、手を清める手水舎に蓋がされ、賽銭前にガラガラとならす本坪鈴(ほんつぼすず)と鈴緒(すずお)が取り外されていた。 おみくじを引いたが、今までで最も悪い結果だった。大吉率の高いラッキーガールの娘も、大人に近づいてご利益のパワーに陰りが見えたのか、娘が末吉、息子が小吉、妻と私は吉の大不況状態であった。 妻が絵馬を買いたいと言いだし、要らないと言っている息子の合格祈願で、初めて購入した。絵馬

チガサキ⊿ライフ338 : 初日の出 (高校)

すっかり自立した娘は、高校の友達と6時過ぎに先に出かけた。まだ父親に付き合う、寝起きの悪い息子を6時に起こし、娘に遅れる事10分後に息子と二人で出発した。今年は雲が少なく、日の出予想時刻通り6時50分頃には、初日の出が見えた。 この年は天候に恵まれ、富士山も綺麗に見えて、一中通りの歩道橋からは、月と富士山を同時に拝めた。 海岸の人込みはコロナの影響無く、例年通りの人数で、帰りの道は歩道橋で人込みが渋滞し、しっかりと初密になっていた。家の近くのラチエン通りでは、人が少なくな