2024年買ってよかった美容家電ベスト3
2025年も始まって、約2週間。
お仕事も始まり、子たち達も3学期がスタート。
みなさんいかがお過ごしですか?
私が2024年買ってよかった〜!と思った美容家電(ツール)のベスト3を発表します!!
第3位
パナソニック くるくるドライヤー
メイン使いのドライヤーは初代リファでして、このリファのドライヤーのおかげで40歳にしてロングヘアを維持できています。
今まで髪の毛を伸ばすと肩より下に差し掛かったあたりで枝毛が増えて、パサつきが気になりカット…を繰り返していたので本当にリファのおかげ。
でも今ロングということもあり寝る時に三つ編みにしたりしないと髪の毛が本当に邪魔!なんですよ。そして三つ編みすると翌朝くせがついてしまうので、毎朝そのくせを伸ばさなければいけない…だんだんアイロンやコテだけでは誤魔化せなくなってきた、朝のくせ伸ばしにこちらのくるくるドライヤーを使っています。
リファの利点は髪の毛に過度の熱を与えないセンサー機能なんですが、逆を言うとクセを伸ばせるほどの熱がないのが欠点。(ケアモードにしなきゃいいんだけどそもそも重い)
リファと比べると低温モードでもかなり熱くなるのでくせはしっかり伸びるのと、熊手みたいなアタッチメントでトップをふんわりさせられます。
また、カールブラシを使えば内巻き、外巻きのワンカールくらいなら簡単にセットできます。忙しい朝のお供に。
が、やはりリファと比べると髪がパサつく…のよね。またお風呂上がりの濡れ髪には風量が物足りないのでサブドライヤーとして活躍しています。
リファからもくるくるドライヤーでたので、内心欲しいのですが、こちらもお値段がね…涙
メイン使いの初代リファが壊れたら買い替えると思います。
第2位
パナソニック ホットビューラー
これよく見たらつけまつげ用なんですね(今更)
挟んでくるん、と髪の毛のコテのような使い方をします。
こちらは本当は韓国のヘアメイクさんがライターで炙った竹串をビューラー代わりに使っているテクを見ていいなーと思いつつ、危険すぎて怖くて断念していた矢先に見つけたのです。
(炙った竹串のテクは韓国のメイクさんのYouTubeチャンネル見たらだいたいみんなやってます)
私は何もつけてないまつ毛に
ビューラー→ホットビューラー→ビューラー
の順で使っています。
まつ毛がくるん、とマツパを掛けたような上向きカールになります〜
ただまつ毛の根本ギリギリ挟もうとして「アチッ」となることは多々あり…笑
ちなみに挟んでくるん、がメインの使い方ですが、挟まなくても使える部分があるので下まつ毛とかは微調整したい箇所ではそこを使っています。
第1位
ANLANのフェイシャルスチーマー
Qoo10で買いました。
乾燥と鼻の毛穴の詰まりの解消に、ずっとスチーマー欲しいなと思っていました。
かつてパナのナノケアのスチーマーで夜寝る時に使用するやつを使っていたのですが、本体の中に入った水がひっくり返しても全部出てこないので衛生面が気になり使わなくなって廃棄…加湿器の問題みたいなもんですね。
なので、フェイシャルスチーマーといえばパナソニックが有名ですがちょっと高すぎるのと、私が使っていた時代と比べると多機能すぎて逆に壊れちゃだたら困るな??と手を出せずにいました。
望むのは水道水が使えるスチーマー。スチームだけでOK、冷たくなるモードやアロマは不要、で探していました。
無いわけじゃないけど、だいたいどれも1万円台で…うーんとなっていた矢先に見つけました!
Qoo10やAmazonなどで取り扱いがあり、だいたい6,000円前後の値段です。
コンパクトでスチームの吹出口に蓋ができるので埃除けにもよき…!
実際の使い心地としては、
「あったかくて気持ちいい」
が1番です笑
しかし乾燥による化粧崩れが減ってきたのを実感しています。
水道水が使えるので時間がある時、思い立ったらすぐ使えます。私は週に3、4日は使っています!
美容は何事も継続が肝なので、手軽に使える、は間違い無いです。どうやらタレントのMEGUMIさんも同じような理由でオススメしてるみたいですね。
私はスチーム浴びながら化粧水を塗り込む〜というわけでもなくボケ〜ッとしてます。終わったらワセリン塗っておしまい。肌がモチモチして化粧ノリもめちゃ良くなります…!
今のところこれになにかプラスしたい機能もないので、大満足です〜
以上働く40歳2児の母(余裕なし)の2024年買ってよかった美容家電でした。