2020年度のテーマ
おはようございます、やまもとです。
いよいよ新年度。
私もワーママとして2年生になりました。
自分の仕事は好きなのですが
ライフワークというか、2つめの軸もそろそろしっかりさせたいなと思い
自分が思う「気になっていたこと」「面白いこと」を考えています。
こんな感じで20分一本勝負で。
生涯教育や市民教育はずっと気になっていたテーマです。
デザイン専門学校の卒業制作では
「姿勢の学校」という架空の学校を作りました。
確かグラフィック専攻では2位をとったっけ…校歌まで作ってプレゼンで歌ったな(笑)
(お前はグラフィックより場をつくれと言われたような気もします)
オトナになったとたん、学校がないなんて。そう思ってたりしました。
生産性upはGAFAの本を読んだりして悔しくなり
異文化理解と表現活動はコモンビートで出会い
ゲーミフィケーションはボードゲームにはまった頃から気になっており
そんなこんなだったのですが
一番面白いなと思ったのは「デザイン」です。
「デザイン」は何かをつくるだけではなく
要素を分解し観察し並び替え、仮説を立て、実証し、表現に落とし込む。
結果、人がうれしいものができる。
私はそう解釈しています。
イラレやフォトショはあくまでツール。
市民教育も生涯教育も、異文化理解も、表現活動も、~TECHも
デザインという角度で見ると面白そうだし
場があればワークショップとかで異文化理解×デザインとかやってみたい。
新年度のテーマとして「デザイン×○○」を日々探していこうと思いますし
何らかの発表の場を作ってみたいと思います。
今年中。
なので再度デザインを学び直そうと思います。
表現技法ではなく、根本的なものを。
専門学生1年生の時に詰め込まれたものを。
仕事とのシナジー
とはいえ、私は一介のワーママ。
家族と仕事が最優先です。
なので仕事とデザインのシナジーを生むものを考えました。
・仕事の仕方のデザイン(今なんとなくやってるとこあるからな)
・仕事で運営しているfbページの成果を上げる。具体的にはリーチ数を伸ばす。ていうかfbページの勉強をする。同時にインスタの勉強も。これはフォロー数を増やす。
・今年はコーチングを見る機会が増えそうなので、コーチする側受ける側をよーーーーーく観察し、真似するところから理解する。
・引き出しを増やすために、たくさん人と話す。直接がいいけど今は自粛、オンラインを使って。
・マネジメントは場を作るのに必ず役に立つ
・文書のデザイン。わかりやすく見やすく伝わりやすくニーズに適したもの
・プレゼンのデザイン。
こんなところがあげられるでしょうか。
育児においても、こどもは大変素直なので
その反応から学ぶことも多い気もします。
育児をするうえで、「こうなったらいいのに」は必ずや出てくるので
それを忘れず、どうすれば解決できるかを考えるのもつながりますね。
実り多き日にするど
デザインを幹として、生涯教育やらゲーミフィケーションやら「面白そう!」の枝を生やしていく、
そんな2020年度にしていきたい。否、する。
デザインを幹にとは言いつつ、偏らないように
色んな場所から色んな人から、色んな本から色んなゲームから
面白いものを吸収する。
職員でもない、ママでもない、妻でもない、
単なる面白い私を育てるために、丁寧に生きていこうと思います。
それでは!