これまでの人生について④大学時代

ちゃまです。これまでの人生について出生〜大学入学まで記載してきました。その続きとなります。

私が入学したのはある都市にある私立大学でした。学科は工学部の電気系学科でした。
なぜこの電気系学科を選んだかというと『就職率の高さ』『倍率の低さ』でした。私の学力偏差値では、その大学に入るのは厳しい状況でした。そのためまず受かるためには最も倍率の低く、最低点が低い学科を見ていきました。その中でも就職率が異様に高いのが電気系学科だったのです。

なぜ、人気がなかったのかは入ってすぐにわかりました。

『講義内容の難しさ』と『課題量の多さ』です!

入学してから知りましたが、ストレートで卒業する人は全体の6割程度でした。
電気磁気学など概念が理解しづらいものが多かったのです。私は親にお金を出してもらっているのでストレートで卒業することを心に決めて学生生活を始めました。
そこで親友Hくんに出会うことになりました。
つづく

いいなと思ったら応援しよう!