見出し画像

ぶつかって もがいて ちょっとづつ

※この記事は、instagramストーリーズに投稿した心の声ダダ漏れストーリーズを文字起こししたものです。

今日、料理教室の参加者さんと
私の事務所にあるカメラのこととか
観葉植物のことをお話ししていて

食器のこともそうだけど

カメラは少しスクールに
通ったことがあるけど
観葉植物とか食器のことは

なんにも知識がないところから
webで調べたり
お店に行って実物を見たり
本を読んだりして

最初のうちは
自分がどんなものが好きなのかも
よくわからないから
なんとなく
「いいな。」と思うものを選んだり
たくさん並んでいるのを見て
「はて?」となって選べなかったりする中で
闇雲にとにかく買うことしかできなくて

うまくいったのもあれば
全然使えないお皿があったり
枯れさせた植物があったりして

ぶつかって、もがいて
あれこれしてるうちに
私に合うのはここら辺かな
っていうところに落ち着いて

中国茶もそうだけど
動き始めてすぐになんでもわかるようになるわけじゃないけど
じっくり時間をかけて、ちょっとずつだけど
いつの間にかわかることが増えてるな。
と気づいて
なんかちょっとしみじみしちゃいました。

料理もそんなもんだと思いますよ。

2024年12月

いいなと思ったら応援しよう!

たまき | フードプランナー
よろしければ応援お願いします。いただいたチップは料理撮影の小道具や食文化の研究などに使わせていただきます。