「やっぱおいしいなって」博多区のおにぎり屋さんが語る米一粒の力
こんにちは。EAT LOCAL KOKURAの中の人、
さほです♪
今回のファーマーズヒストリーは、博多区にあるおにぎり屋さんの「米一粒ノチカラ」さん。
お店の名前も気になるところ…。
そんな「米一粒ノチカラ」さんの語りを紹介します。
※この語りは2022年9月25日eatlocalkokuraにてインタビューさせていただいた時の内容です。
eatlocalkokuraについてご存知でない方は、こちらの記事をお読みいただけると幸いです♪
https://note.com/eatlocal_kokura/n/nbbda729c53b8
「お米も海苔も全部実家生産なんですよ。」
と、お客さんにお話する米一粒ノチカラさん。
夢だった飲食店を、17年間努力の末についにオープンさせた、そんな沢山の想いが詰まった“ おにぎり屋さん”です。
「もう全く飲食の経験なくて、まあ妻は飲食の経験あったんですけど。ズブのド素人です。」
去年の3月から、飲食の道に挑戦された米一粒ノチカラさん。
“ 挑戦”に対して皆さんはどういうイメージをおもちでしょうか…?
「挑戦はいくつになってもできるとか。ただチャンスは減ってくるというか。
気持ちはあっても、体力が続かない。」
たしかに。人生色々タイミングって重要…。
思わず考え込んでしまいました笑
「んで、もう一年半。もうホント最初は手探りです。もう試行錯誤。いろんなとこ問い合わせて、出させてくださいって。」
言葉の一つ一つに重みを感じる…。
段々と、こだわりも垣間見えてくるようになりました。
さて。米一粒ノチカラさんの語りも終盤です。
“ 米一粒ノチカラ”
特徴的な名前に惹かれますね。
名前にもこだわりがあるのだとか…?
「まず印象的なこと。あるお客さんが買ってくれてDMをくれました。」
ある日、女性の方がおにぎりを買って行ってくれたそう。
そのお客さんからいただいたダイレクトメッセージが米一粒ノチカラさんの中でとても印象に残っている。
いただいたダイレクトメッセージ
こんな内容だったと語ってくれました。
「それはめちゃくちゃ嬉しかったです。」
「“ 米一粒ノチカラ”っていう名前もあるお話を聞いてからこの名前にしたんですが」
と言って、あるお話を聞かせてくれました。
「っていう話をきいて、“ 米一粒ノチカラ”っていう名前に。だから、その…お母さんも食べたって言う。内容は全然違うけど若干リンクして嬉しかったっていう。」
「米一粒ノチカラ」いかがでしたでしょうか?
今回のインタビューで印象的だった言葉は
「やっぱおいしいなって」
この言葉の中に全てが詰まっているように感じます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ぜひ皆さんも、米一粒ノチカラさんに足を運んでみてくださいね。
⬆️米一粒ノチカラさんのInstagramはこちら♪
EAT LOCAL KOKURAのInstagramでも米一粒ノチカラさんはもちろん、ほかの出店者さんの情報や、EAT LOCAL KOKURAの実際の様子なども投稿しております。
是非ともチェックを♪♪
⬆️eatlocalkokuraのInstagramです♪
それでは、次回のファーマーズヒストリーにご期待ください。