見出し画像

ラピダスに肩入れする日本政府は、なぜ東芝•キオクシアの再建に力を入れない

この内容に絶句としか言い様がないです。
衆議院解散の翌日にリーク記事、出来レースなのでしょうが国会が空白時点で、大増税に繋がる政策を公表するのか如何なものでしょうか?
政府支援策のモデルが愚策(ラピダス法案含む)、ラピダスは株式交換での政府保証を得る場合、企業価値のベースとなるリアリティーある売上予測はどうなっているのでしょうか?
国民の税金で日本政府が全額買い取りのスキーム。

経産省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)を通じ、委託費として総額9200億円を投じると決めた。ラピダスは北海道千歳市に工場を建設中で、25年4月には試作ラインの稼働を計画する。  委託事業のため、工場は国の資産。ラピダスは試作ラインを含め工場を量産に活用する方針で、最終的に買い取る必要がある。

経済安保が錦の御旗なら、米国Intelにファウンドリを任せて、日米軍事同盟を強固にする方が日本国の為でしょう。
ファウンドリでラピダスのポジションは何処に?
第26回デジタル松陰塾ではファウンドリをテーマに鋭く分析を切り込んでいます。

【キオクシア】

ラピダスには上位に食い込めるのか
ラピダスのビジネスエコシステムはあるのか
ラピダスはバックエンドも手を出す
キオクシアのポジション

【ラピダス出資への日本政府支援策】
~引用~
政府が、2027年に次世代半導体の量産を目指すラピダスへの出資を検討していることが10日分かった。政府資金で建設した工場と同社株式を交換する案が浮上。時期や金額は今後、経済産業省財務省で協議する。長期的な視点で経営への関与や監督を強めると同時に、政府の支援姿勢を明確化にして民間の投融資の呼び水とする狙い。  政府は経済成長と安全保障の両面から半導体を戦略物資と位置付けるものの、ラピダスのように生産実績がない企業への出資は異例。事業が頓挫した場合は一定の国民負担が生じる可能性もあり、出資は妥当性が問われることになりそうだ。  政府は現在、次世代半導体の研究開発をラピダスに委託する形を採用。経産省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)を通じ、委託費として総額9200億円を投じると決めた。ラピダスは北海道千歳市に工場を建設中で、25年4月には試作ラインの稼働を計画する。  委託事業のため、工場は国の資産。ラピダスは試作ラインを含め工場を量産に活用する方針で、最終的に買い取る必要がある。

【SEMI設立と経済産業省】

【Intelは長年成功したがラピダスは無謀な戦術】

Intelの病は、私のNOTEに書いてあります。

【ラピダスの動向】

日本経済新聞


いいなと思ったら応援しよう!