![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147145836/rectangle_large_type_2_f41655e89184fa4f4ce69ee4dbafccdb.png?width=1200)
フェルナンデス倒産のニュースを目の当たりにして
フェルナンデス倒産のニュースを目にして寂しい気持ちと思春期の記憶が一気に湧き上がって来た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147147435/picture_pc_f20238fe86ccab2904cf73b18030c280.png)
当時聖蹟桜ヶ丘駅のすみやに飾ってある布袋モデルに見惚れたものだ。95000円など中学生の身に買える筈も無くただ指をくわえて羨望の眼差しを向けるだけだった。
ようやく最初のギターを手に入れたのは高一の春だった。当時は間違いなく自分にとって一番高価な買物だった。小遣いやらお年玉やらだけでは足りず貯めるフリをして親の財布からも幾らか失敬して購入した様な。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147147647/picture_pc_84c2d1c16573ae0fa7b25f430eac2c6e.png?width=1200)
購入したその日に1弦を切ってしまい泣いた記憶がある。どうゆう経緯で手放したのかは忘れたが、その前にリアピックアップのカバーを外してみたら中にはスカスカのシングルコイルが入っていてショックを受けたのは覚えている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147147383/picture_pc_c6890742f9c1bbf293f1d3de508c022b.png)
インドに行く前に黄色のZO-3を購入してバックパックにズボッとそれを入れて旅先で弾いていた。ベナレスの宿の屋上でイギリス人の青年とジミヘンやZeppelinジャムったのは楽しかったな。
栄枯盛衰は世の倣い。
自分の青春時代を彩ってくれたメーカーには感謝しかない。ありがとうございました。