![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127090160/rectangle_large_type_2_ceb8375b8dd2f59692e2f763a4bc2e3a.png?width=1200)
安全・安心製品をペットにお届け
■プロフィール
会社名:シーズイシハラ株式会社 茨城工場
名前:石﨑 真伍さん
出身:茨城県茨城町
趣味:魚釣り
茨城県の好きなところ:自然豊かなところ
![](https://assets.st-note.com/img/1703053827161-etkX0qADjy.png?width=1200)
■仕事内容
機械オペレーターの作業をしている
勤務時間は
早番:午前7時から午後4時半/午後5時半
普通:午前8時から午後5時
夜勤:午後4時25分から午前1時25分
■中学生時代
石﨑さんは中学生時代梅香中学校(現:青葉中学校)剣道部に所属しており、日々稽古に打ち込んでいました。また、一生懸命稽古に励んだこともあり、石﨑さんはかなり強かったそうです。部活の忙しい日々でしたが、充実した中学校生活を送っていたとのことです。
■仕事のきっかけ
石﨑さんは学生時代から動物が好きで、そのころから動物関係の仕事につきたかったとのことです。その後、動物の専門学校に入りました。そして、少しでも動物に関係する仕事に就きたいと思い、シーズイシハラに入社したそうです。
■自由質問
質問:この仕事のやりがいは何ですか?
回答:自分の実力が上がっていると実感できること
質問:ペットを飼っていますか?
内容:ウサギを飼っている
質問:時給や年収はいくらですか?
回答:お答えできない
■感想
・安全・安心な製品を作るために、工場内に風を吸い込み加圧してゴミや虫が入らないようにしたり、手作業で確認したりと、様々な工夫がされていることに驚きました。環境に配慮してリサイクルをしているのを知って、私も環境に配慮した生活を心掛けていきたいと思いました。
・商品への配慮が徹底されており、買ってくれたお客さんに失礼のないよう心掛けているところが、とても素敵だなと思いました。
買ってくれたお客さんにいい商品を送れるように一つ一つの作業を怠らないそんな努力が伝わって感動しました。
・空気を室内に取り込み加圧状態にして清潔を保っていることが分かりました。一分間に数百枚のペットシートを作っているのに、すべて綺麗に作られていてすごいと思いました。
私のいとこが犬を飼っているのですがシーズイシハラさんが制作しているペットシートの使い心地がいいと言っていました。
・シーズイシハラさんでは、お客様から予約の入った商品やお店に置く商品にほこりが入ったり汚れが付いたり傷がついたりしないように、工場内にほこり一つ入ったりしないような工夫がされていることがわかりました。また、いろいろなところでお客様への配慮をしていることがすごいと思いました。
・私は事情があり、職業体験に参加できませんでしたがシーズイシハラさんの仕事内容に興味があり調べてみました。また、職業体験に行った友達から皆様のことを聞きました。機械などを扱っているそうなので、故障などがあったら大変だなと思いました。
・紙製品を製造するためにはもちろん、人の手も必要なことが分かりました。機械も扱うので故障があったら大変だし、思った以上にいろいろなシステムがあることが分かりました。
・初めての職場体験は、とても緊張しました。だけど、周りの人たちが優しくて一気に緊張がほぐれました。工場の体験では、シーズイシハラの皆様のお客様へ衛生的な商品を届けるという思いが、本工場の様々な工夫から伝わりました。本当に楽しくてもう一回体験したいと思いました。
・初めての職場体験で緊張しましたが、シーズイシハラの皆様は優しくたくさんのことを教えてくれました。
シーズイシハラの皆様が心掛けている、お客様へのしっかりとした衛生的な商品を届けるという思いが見えました。また、工場の中へ風を取り込み加圧状態にし、工場の外から虫やゴミなどが入らないようにしているところを肌身で感じることができました。この職場体験を経て次は違う場所で職業体験をしてみたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703053843167-PF6GqkBLKq.jpg?width=1200)
制作:茨城町立明光中学校2年生