![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125161657/rectangle_large_type_2_3f4cf9e3529cea7e46087e345ba9498f.png?width=1200)
行ってきました! 長谷川園芸
■プロフィール
会社名:長谷川園芸
名前:長谷川 直哉さん
出身:茨城県茨城町
趣味:映画鑑賞・ラジオを聴くこと
茨城県の好きなところ:緑が多いところ・食べ物がおいしいところ
![](https://assets.st-note.com/img/1703124646123-FrX1kTm8Oz.png)
■仕事内容
花の水やりや手入れなどのお世話、出荷。
そのほかに、出荷先のお店の人とのコミュニケーションなど。
■中学生時代
・野球部に所属していた。
・とても授業は真面目に受けていて、生徒会副会長をやっていた。
・よく友達と一緒に涸沼まで自転車で魚釣りをしに行った。
・ブラックバスとブルーギルを釣っていた。
■仕事のきっかけ
父親が、花生産を始めたのがきっかけ。
小学生くらいの時に父親と母親の手伝いをしていた。(特にGW中)
実家を継ぐつもりで進学と就職をして、19~29歳の約10年間東京に住んでいた。その内の4年間は大学で勉強しており、6年半は花屋で働いていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1703124737665-iO8HSMXtlk.png)
■自由質問
質問:一日のスケジュールを教えてください。
回答:通常は朝6:30に出勤し、8:00に従業員が来るまでに1日の準備とその日の花の管理内容を決めています。出荷の時期は朝から従業員と出荷作業をしています。一番忙しい時期は、4:00に来て出荷する商品の袋詰めや手入れなどの準備と通常の準備をします。終了時刻は21:00~22:00頃までです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703124710797-FICtUlamai.png)
■感想
・周りの景色はのどかな田んぼが一面に広がっていて、シクラメンやアジサイがすごく沢山ありました。そこで私たちはシクラメンの見栄えをよくするために輪っかを刺しました。長谷川さんに丁寧に教えていただいたおかげで、うまく刺せてとてもうれしかったです。
・一つ一つの花に思いを込めることで、長谷川園芸様にしか作れないきれいで美しい花が完成することが分かりました。この職場体験を通して、一つの花を作るだけでもとても大変なことが分かりました。また、今まではあまり花に興味がわかなかったけど、長谷川園芸様のおかげで自分でもきれいで美しい花を作れるようになりたいと思いました。
・半日職業体験をさせてもらって、花のお世話など大変なことをいつもしているのが凄いと思いました。シクラメンの葉と花を分ける作業やアジサイの花を取り除く作業を手伝わせていただいたときは、楽しくできてよかったです。
・アジサイやシクラメンの手入れなどを体験して、長谷川園芸の皆様の日々の大変さをとても感じることができました。この職場体験学習を通して花を育てることの大変さや楽しさを感じることができ、花に興味を持てるきっかけになりました。
・きれいな見た目の花を育てるには、費用も労力もかかることが分かりました。一株一株、枝を切り管理することの大変さや、水やり、気温の調節にも工夫しているところがあり、改めて植物を育てる難しさが感じられました。
・アジサイの手入れがとても難しかったけど、一生懸命育てることができました。花の育て方は大変難しく、少し工夫が必要だと思いました。この職場体験を通し、花を大切にしようと改めて思いました。とても、勉強になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703124761645-ondGLnzcsc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703125494279-Mxlv94Pbm0.jpg?width=1200)
制作:茨城町立明光中学校2年生