
「早く」「正確に」商品を全国へ!
■プロフィール
会社名:株式会社アダストリア・ロジスティクス茨城西物流センター/EC物流センター
名前:池田 祐太さん
出身:大阪府大阪市
趣味:読書・音楽鑑賞
茨城県の好きなところ:ラーメンがおいしいところ
■仕事内容
EC物流センターではネットでお客さんから注文を受け、倉庫内の商品を全国に配送しています。まず、注文を受けた商品は、倉庫内の在庫から運ばれ、仕分け作業によって分別されます。仕分け作業では、ロボットで商品が作業員のもとに運ばれると、コンピューターが服の種類や配送先ごとに、どのボックスに入れるか指示をしてスタッフさんが仕分けをします。その後、さらにロボットによって細かく分類されていき、最終的にスタッフさんが段ボールの中に荷物を入れて、トラックによって全国に配送されていきます。
■中学生時代
大阪市の中学校に通っていたそうです。野球部に入っていて朝練に打ち込むほど部活に熱心でした。部活に集中しすぎて、勉強が追いつかなくなり後悔しているそうです。高校では勉強をしっかりやることで、得意な教科の数学で全国上位をとるほどになったそうです。中学生に伝えたいことは「今しかできないから中学生は遊ぶことが大切!そして勉強は将来絶対に役立つ武器になるから、予習復習をしっかりやること。」だそうです。
■仕事のきっかけ
大阪で物流業をしていたところ、2011年に東日本大震災が起こってしまい、アダストリア・ロジスティクス 茨城西物流センターの工場が被害にあってしまいました。その時に大阪に仮の工場が作られて、そこに異動になったそうです。そして工場が復活すると、そのままアダストリア・ロジスティクス 茨城西物流センターで働くことになったそうです。
■自由質問
質問:池田さんにとって『仕事とは』
回答:仕事は自分が生きて生活するためのお金を得るために必要なこと。そのうえで、やりがいや楽しさを見つけてやっていくこと。
■感想
・僕が印象に残ったのは、池田さんがおっしゃっていた「運送・物流業界は少しずつ注目されてきているけれど、もっと多くの人にこの業界について知ってもらいたい」という言葉です。僕も「仕事人図鑑」の取材をする前までは、あまり運送・物流業界のことを知らなかったけれど、ネットで商品を購入して家に届くのは、池田さんをはじめとしたスタッフさんたちのおかげだということがわかりました。また、運送・物流業界のことについてもっと知ってみたいなと思いました。
・僕が印象に残ったのは、倉庫が「現代化」になっているということです。スタッフへの負担がかからないように機械が増えてきていて、機械が動き、スタッフがあまり動かないで作業ができるという所がすごいなと思いました。物流についてあまり知らなかったけど、物流業界についてもっと詳しく知りたいと思いました。
・自分が印象に残ったのは、機械などを使って効率よく作業をしているということです。自分の中では、仕分け作業などは機械ではなく、人力で行っていると思っていましたが、今回の見学を通して機械を使って効率よく作業をしているのがわかりました。そして皆さんが元気よく作業をしている姿が印象に残りました。自分も輸送、物流業界を詳しく知りたいと思いました。
・自分が印象に残ったのは、「働く人の笑顔」です。スタッフさんはどの方も笑顔で楽しく作業していました。自分は仕事はきつそうなイメージがあったけど、アダストリアの皆さんのように楽しく仕事できたらいいなと思いました。
・僕が印象に残ったのは、初心者でも、取り組めることです。誰でも簡単に効率よく作業ができるよう作られていることが最先端で素晴らしいと思いました。誰でも取り組めて、誰とでも出来る事が従業員に親切だと感じました。
・私が印象に残ったのは、ほとんど動かずに作業が進められることです。人が動かずに機械が動くことで、疲れずに集中できるいい職場だと思いました。しかし、機械ではできない分別などの確認作業は人がやる、人と機械が協力するこのような素晴らしい環境の職場に就きたいと思いました。

制作:茨城町立明光中学校2年生