見出し画像

自分が知らない心のあっち。


昨日の体調が悪かった僕。
昨日の心の余白がなかった僕。

今日の体調が徐々にもどってきている僕。
今日の心の余白を少しずつ取り戻している僕。

さっき郵便局に今日送る分のコーヒーを出しに行って、その帰りにふと浮かんだ
イメージについて書き留めておこうと思う。これは僕自身のことだ。


○どうも僕は自分が思っている以上に、そしてもしかしたら相手が思っている以上に言葉を真正面から受け止めている。

○どうも僕は自分が意図しない伝わり方をしたものに対してストレスを感じている。

○どうも僕はSNSで自分のことを発信しているにも関わらず、そこに返ってくる反応に対して自分の心がユラユラと揺れてしまい平常心を保てなくなる。


ここまではいいとして、これからどうするかを考えなければ。


僕はオンオフを関係なく生きているので、やりたくないことをやらされるようなことはあまりないけれど、自分の気持ちがちょっとしんどくなりはじめているときに、そのスイッチの切り替えがうまくできないのかもしれない。

特にいまコーヒーをつくっている毎日で、たしかにコーヒー届いた報告が来たり、お手紙が来たらすんごく嬉しいし心からやっててよかったと思うんだけれど、どこかで早く届けなければという負荷が心に関わり続けてるんじゃないかと今日の今日思う。


それは朝、看護師をしている姉に
「ストレスなんとちゃう?」
と思いがけず言われたことだ。

ストレスじゃないよーと答えたのだけれど、それは対人でのストレスということではなくて、自分の心にちょっとずつ負荷をかけ続けているストレスのことだったのではないか。
そう、さっきの「早くコーヒーを届けないと」とどこかで思いつづけてしまっている僕と紐付けて思った。

そしてここからが違和感について。

無理しないで!

という言葉に僕は反応してしまう。無理をしているつもりがなかったからだ。

睡眠をきちっと取っている。食事もきちんとしている。運動も適度にしている。

コーヒーにしても、郵便局に集荷の来る4時までというふうに時間を区切ってやっているので、まるで無理している思いなどなかったのだ。

だからたぶんコメントでいただいた無理しないで!にモヤモヤしたのだと思う。

ここで自分で思うのは、自分が思っている領域と心の実際のそれにはやっぱりズレがちょっとあって、自分で意識できている部分は管理できていいんだけれど、自分が意識していない領域については思った以上に負荷が積み重なったときに心やカラダを引っ張るんだなぁと思った。それが純粋にやだなぁと感じるストレスだっとしても、早くコーヒーを送らないといけない!という思いだったとしても。

とにかくこうして体調がちょっと崩れることも、そこからどうするかだと思う。

自分を振り返るきっかけにするのか。はたまた後悔をするのか。

こういうゴソゴソしたことこそ、ひょっとしたら僕はブログに書くのにいいのかも。

SNSってどこかマイナスなことを書きにくい。ブログのほうがなんだかそのままの、やっちゃったことや、モヤモヤしていることを書きやすいかも。


ということで今日はもうコーヒーを配達に出したのでなるべくのんびりします。

ここから先は

0字
月に4回程度配信。お金を払うのも、タダで読むのも自由です。

自分が自分でいられること。

¥500 / 月 初月無料

旅の日々で自分の心に浮かぶ思いや気づきを読み物として。僕の旅の生き方のなかで、読んでくださる方々の心に心地よい余白が生まれればいいなという…

自分の人生を実験台にして生きているので、いただいたお金はさらなる人生の実験に使わせていただきます!