甲府サポ北九州チャレンジ②「小倉焼きうどん+おまけ」
前回の甲府サポ北九州チャレンジはこちら↓
おはようございます。
今日はアウェイでギラヴァンツ北九州戦!
前節、痛恨の敗戦で、J1昇格への可能性は限りなく狭まってしまいました。
ですが、今季、このチームで戦うのも今日含めて残り5試合。
結果はどうあれ、選手たちも私たちサポーターも、全力で悔いを残したくないですよね!
…私の今シーズンの#甲府サポ○○チャレンジも、残りわずかになってまいりました。
来シーズンはどうしようかというのも正直頭をよぎってきておりますが、まずは目の前の北九州戦、しっかり食べますよ!
小倉焼きうどん。
「小倉発祥焼きうどん」とも呼ばれます。
ごく一般的なメニューである焼きうどん。
発祥には諸説あるそうですが、そのなかのひとつが小倉発祥説。
小倉焼きうどんの起こりは終戦直後。
焼きそばを作ろうにも当時は食糧難。やむなく代用したのが乾麺のうどんだったことが小倉焼きうどんの起こりとされています。
それは現在も変わらず、小倉焼きうどんは茹でた乾麺のうどんを使うのが特徴。
現在は、スーパーで茹で麺のうどんにソースの付いたチルド焼きうどんが簡単に手に入るため、少し手間のかかるものですが、また違った食感を味わえますね!
今日は休日出勤から帰宅後、作りました。
まずは乾麺のうどんを茹でます。
2節、#甲府サポ大宮チャレンジ以来の登場になりました、はくばくさまの塩分0うどんです。
乾麺のうどんは表示時間どおりに茹でます。
焼きうどんの具材は、豚肉小間切れと野菜炒め用のカット野菜を用意しました。
うどんが茹で上がったら、ザルにあげて水洗いし、ぬめりを取ります。
しかし、今愛用しているカ○ンズのストーンマーブルフライパン超深型、焼く、炒める以外に麺を茹でるのにも大変大活躍しております。
フライパンを1度洗い、サラダ油を熱したら豚肉を炒め、
次に野菜を入れてさらに炒めます。
そしたら、茹でた乾麺のうどんを入れて炒め合わせ、ウスターソースで味付けをしました。
もちろん、醤油味も美味しいと思います!
仕上げにかつお節をかけていただきました。
私、小倉焼きうどん好みだわ!
太いゆで麺を使った焼きうどんよりも好き!
たぶん、これからうちの焼きうどんはずっとこれでいくでしょう(笑)
そして…
(ここからがおまけになります)
焼きうどんをペロッと完食したあと…
おもむろに何かを煎り始めたあーすちゃいるど。
いったいこれは何なのか…
実は、食用のひまわりの種を煎っていました。
ギラヴァンツ北九州の「ギラ」の部分は、
「Girasole」(正式にはジラソルと読みます)というイタリア語が由来なんだとか。
意味は「ひまわり」。
北九州市の市の花がひまわりなんだそう。
なので、北九州をさらに食らう意味で、ひまわりの種も何らかの形で料理したいと思った次第。
ひまわりの種を煎り、チョコレートを湯煎で溶かして…
ひまわりの種をチョコと混ぜて、
クッキングシートを敷いたバットに広げて一晩冷蔵庫で冷やしました。
翌朝。
冷えて固まったチョコを適当な大きさに手で砕いて…
出来ました!
ひまわりの種でクランチ風チョコ!!!
写真を載せ忘れてツイートしたため、1度削除しツイートし直すというバカをやりました😅いいねくださった皆さまごめんなさい🙇
何はともあれ、
このひまわりの種チョコを食べながら、
DAZNよりめいっぱい応援します!
残り5節、全て勝ちにいきましょう!!!
今日は絶対勝利を掴もう!!!
追記。
試合結果↓
北九州0-1甲府
勝ったああああああああああああああああ!!!
前半、猛攻も得点できず、後半からは北九州に押されることも増え、ハラハラして手の汗が止まらず💦
そんな試合でやってくれました!
我が推し、長谷川元希くん!!!
純真くんからボールを受け、華麗にターンして相手をかわし冷静にゴール!!!!!!
これが決勝点になり久々に勝利!