![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109897914/rectangle_large_type_2_7eaf0d42970bfee899db671acf541d78.png?width=1200)
Photo by
x4a4n
お風呂場エスケイプー天然生活7月号
バスルームだけが唯一の独立したおひとりさま時間。
日常から離れられる時間。
ということを言いたくて、風呂場で読んだ本や雑誌をたまに紹介しようと「お風呂場エスケイプ」と名前をつけたのだけど、「エスケイ風呂(エスケイップロ)」でもよかったなと思った。
せっかくぷでつなげられるのに、あーもったいないことをした。でも、お風呂場エスケイプという字面と音が嫌いではないからこのままいくよ。
ふらりと本屋に入ってよくパトロールする。こんな仕事をしていて大きな声ではいえないが、元々読書は得意じゃない。でも雑誌は好きだ。隅から隅まで読んでいた。
本屋パトロールで先月ゲットしたのが天然生活7月号。「すっきり整頓」特集と、サブ特集の「夏の保存食と作りおき」の文字に惹かれて購入。
仕事量を前より増やしたこともあって家事がおろそかになっている。その前に片付けが苦手…。
湯船に浸かりながら天然生活を広げると、ときめくかときめかないかで片付け術を唱えるこんまりさんこと近藤麻理恵さんのページがあった。
こんまりさんも子どもを産んで、片付けられない時期があったらしい。そこで、これまでの片付けルールを続行していること、お休みしていることを紹介していた。
私はこのページを読むために天然生活を買ったんじゃないのか。片付けを生業としている人も片付けられない時期が発生するという安堵。片付けをお休みしていい!と大いに背中を押してもらえた気がした。
すっきり整頓法を実践しようというよりは、子どもが小さいうちは引き続き片付けられない自分でいきまっせ!それでいいんだ!
ありがとう、こんまりさん!ありがとう、天然生活。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109897529/picture_pc_38ef29160db21ffef94c72f1e8bbb59c.jpg?width=1200)