せいとおかげは紙一重
お読みいただきありがとうございます。E AND I CREATIONSの遠藤です。
日本語教師の勉強をしていまして、日本語についてよく考えます。
せいvs おかげ
〇〇のせい(所為)は「〇〇が原因で悪い結果になった」
〇〇のおかげ(おかげ)は「〇〇の助けがあったので、・・という結果になった」
そうなったわけやそう思ったわけを言いたいときに使う言葉です。
せい×おかげは真逆の意味を持つ言葉です。
〇〇のせいで、優勝しました??
〇〇のおかげで、事故に合いました??
両方誤用ですが、違和感しか湧きませんよね。
〇〇のせい=ネガティブな結果
〇〇のおかげ=ポジティブな結果
にしか使うことができません。どちらの結果かは、状況や気持ちによるので、日本語学習者に指導するときは、明らかにネガティブかポジティブか、という例文を考えます。
〇〇のせいにしてはいけない←そんなことない!
せいは自分が被った被害を訴える大事な日本語です。
「電車が遅れたせいで、遅刻しました」
「騒音のせいで、よく眠れませんでした」
「財布を落としたせいで、バイトに行けませんでした」
よくない結果になったのは「〇〇のせい」とちゃんと説明できます。
しかし!!人に使うと悪口や愚痴になってしまうのが難点です。
「お前のせいだ」「お母さんのせい」「気の利かない上司のせいで」
「人のせい」無限大です。
一番厄介なのは「自分のせい」です。
違うのに・・・どして・・・と自分も周りも辛いです。
おかげ・・・は魔法の言葉
そこで真逆の意味を持つ魔法の言葉「おかげ」に変換してみましょう。
「お前のおかげだ」「お母さんのおかげだ」「気の利かない上司のおかげだ」(ちょっと嫌味に聞こえるかも)
なんだか急に平和な空気が流れてきませんか?
とんでもないことに巻き込まれたり、悔しい思いをしたら誰だって人のせいにしたくなります。心の中で「〇〇のせいだー(ふう)・・・・〇〇のおかげだ」と使ってみてください。ほんの少しだけ心が楽になります。
そして違和感たっぷりかもですが
使ってみちゃってください。ちょっと気分良くなりますよ。
おかげ(お陰)を辞典で引いてみると・・
まあ③は置いといて、基本は感謝や恩恵を有り難む言葉です。
せいもおかげも【それがもたらした結果、しわざ】であって、結果が困ったことをいうときか、恩恵を受けたときにいう言葉かの違いです。
つまり、紙一重、表裏一体、反対語だからこそ
せい→おかげにするだけで気分変わる魔法の言葉になるかもしれません。
せっかくなんで気分良く暮らしましょうよ!