少し重いお話ですが…
こんばんわ!!今回2回目の投稿になるんですけども少々思い話をさせてください。
自分には母親が居てまして僕が小さい頃に離婚したので片親なんですけども。
去年の秋あたりから足が痛いと言い始めそこから痩せたり体調がそぐわなかったりで仕事も休みがちでして糖尿病を患っててそれが少し悪化したのかなと思っていた感じなんですけど。
そこから検査検査して、今年の2月半ば結果が出たのが肺がん…それも希少がんの部類らしく余命宣告は受けなかったのですがあんまり長くは無いかもしれないと言われまして。
正直親は先に死ぬ物なんだろうなとは思ってました。介護の仕事してる自分の中では自分が50歳60歳になり親が高齢になった時そういうことを考えるんだろうなって思ってたので。
こんな早くそういうことを向き合わないといけないのかと正直しんどかったですし現実逃避もしたくなりました。
YouTubeとかでそういう家族の動画を観て僕だけじゃなくてこういう経験をしてる人が僕以外にもいるんだなって思った時不謹慎ですが少し元気になれたというか心が救われた感じしました。
今の今まで親に恩返しとか親孝行はしてこなかったです。それはまだ生きてるから少しあとでもいいって思い込んでたところもありました。でも後悔しないうちに少しづつでもいいので親孝行はしておいた方がいいなって身に染みました。
今回長文で書いてしまい失礼いたしました…少しでもここで書いたら気分が晴れる気がしたので書かせてもらいました。
ここまで読んで頂きありがとうございました。