見出し画像

50歳以上の方必見!『おとなび』でお得に旅行

おはようございます。 ゆかりえです。

私は旅行するのが好きなので、プランを考える時、
どこに行くかが決まったら、どうやって行くか、何で行くかを考えます。

車を所有していないので、県外に出る時は新幹線を利用する事が多いです。
鈍行列車を使ってのんびり旅も好きですが、新幹線を使えば現地での時間を有効に使えたりするので、時間を大事にするかお金を大事にするかを天秤にかけて優先する方を選びます。

新幹線を使えば、当たり前ですが鈍行料金に新幹線の特急料金が上乗せされ乗車料金はさらに高くなってしまいます。

そこで、新幹線を使う頻度が高い私たち夫婦も入会している『おとなび』を紹介したいと思います。


『おとなび』とは

『おとなび』はJR西日本のシニア会員組織の事。
満50歳以上の方が年会費無料で入れる会員で、会員になるには『JR西日本のおでかけネット』のサイトの『おとなび』をクリックしていただくと詳細が出ますのでそちらから登録する事ができます。

または、満50歳以上の方がWESTER会員に登録することで、自動的に「おとなび」会員となります。

『おとなび』の種類と年会費

・『おとなび』 満50歳以上で年会費は無料です。
・『おとなびジパング』 男女とも満65歳以上でJR共通の「ジパング倶楽部」の年会費として3,840円が必要です。

『おとなび』会員になるには、カード登録が必要ですが必ずしも『J -WESTカード』を作る必要はありません。
ただ、『J -WESTカード』を支払いで使う特典はあります。

『おとなび』の特典

『おとなび会員』は、会員専用の割引きっぷを購入できます。代表的な割引きっぷは『おとなびWEB早特』で、山陽新幹線の主要区間を格安で乗車できます。北陸新幹線には『おとなび首都圏往復フリーきっぷ』があります。
『おとなび』で新幹線に安く乗るには、この『おとなびWEB早特』と『おとなび首都圏往復フリーきっぷ』が使えばいいと思います。

そのほか、『西日本グリーンきっぷ』『おとなびパス』などが期間限定で発売されたりします。

『おとなび』会員は、こうしたきっぷをe5489で購入することができます。
『おとなびジパング』の場合は、上記の会員専用きっぷを買えるほか、『おとなび割引』として、JR西日本エリアの路線を101km以上乗る場合に30%割引になります。
また、JR全線共通の『ジパング倶楽部』の特典として、JR全線を対象に、201km以上の区間が20%割引(年に1〜3回目)となります。年4回目以降は30%割引になります。

【e5489専用】【おとなび会員限定】おとなびWEB早特の利用条件

おとなび会員限定のインターネット予約「e5489」で購入できる早期購入(7日前まで)タイプの期間・区間・列車・席数限定のおトクなきっぷです。専用の片道乗車券と特急券をセットで発売いたします。
JR西日本ネット予約「e5489」で発売します。駅のみどりの窓口、電話予約等での発売はいたしません。

<発売期間>
2023年3月1日~2025年3月24日
乗車日の1ヶ月前から7日前までの発売となります。
利用開始日の1か月前の10時から7日前まで発売します。
※「e5489(駅支払い、コンビニ・金融機関支払い)」の場合、この他に定めるお支払い期限があります。
  詳しくは、「JRおでかけネット」内の「e5489ご利用ガイド」ページをご覧下さい。
※山陽新幹線「S Work車両」については、2024年4月22日から発売します。

<ご利用期間>
2023年4月1日~2025年3月31日
※山陽新幹線「S Work車両」については、2024年5月22日からご利用いただけます。
【ご利用いただけない期間】
4月27日~5月6日、 8月10日~8月19日、 12月28日~1月6日

JRおでかけネット『トクトクきっぷ』より引用

最後に

私が『おとなび』でよく利用している『おとなびWEB早特』ですが、
席数も限られているため、早めに予約するというのがカギになります。
もし予約できたら、本当にラッキーです。

たとえば、広島から新大阪まで『のぞみ』で行くとして、
普通に買えば、乗車券と特急料金片道で11,150円。
『おとなび』料金では、8,750円。
その差は2,400円。
往復『おとなび』で購入したら、4,800円の差になります。

もう使わない手はないですよー(笑)

デメリットとしては、席数が少なく予約変更が出来ないという点です。
列車変更する場合は、一旦キャンセルして取り直さなければいけません。
もちろん、キャンセル料もかかります。
これだけは気をつけておかねばなりません。

2年前『西日本グリーンきっぷ』を使って、加賀温泉、金沢に2泊3日で行ってきました。
たしか、3日間で6回まで新幹線と特急が使え、さらに指定席とグリーン席どちらも使えて23,000円ぐらいだったと思います。(JRのみの料金で宿泊費は入らず)
その時はすべての列車をグリーン車にして、初のグリーン席に座りました。(笑)

金沢『ひがし茶屋街』
加賀温泉駅近くの『かがの湯ぷりん』


『おとなび』は満50歳以上の方には大変おすすめの切符です。


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。🚅

いいなと思ったら応援しよう!

ゆかりえ〜60代楽しく明るくお気軽に〜
応援いただけると超嬉しいです♡いただいたチップは大切に使わせていただきます!