![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130372443/rectangle_large_type_2_e394d77647e4a363a8936a94f39e73e0.jpeg?width=1200)
箱根強羅夏まつり 大文字焼を観に行く。帰りはその日限りの臨時特急ロマンスカー 明星91号
(2018年8月撮影)
この年の夏、小田急電鉄のプレスより、
箱根強羅夏まつりの大文字焼開催に伴って、
その観客の都心への帰路便として
その日限りの臨時特急列車「明星91号」が
運転されることを知った。
「明星」の名前を聞いて、私は
最初は、かつて西日本にて運転されていた
寝台特急を連想したが、
小田急ロマンスカーでも、箱根の明星ヶ岳にちなんで
「明星」なる愛称の列車が運行されており、
今回はその日限りの復活運行だという。
鉄道マニアかつ自称夜汽車マニアとしては、
興味をそそられ、当日の大文字焼観賞も兼ねて
箱根に赴くことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707519314271-JvE8IHMFue.jpg?width=1200)
当日は、新宿駅15時くらい発の、
小田急ロマンスカーで、まずは箱根湯本駅へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707521491378-sN3s26tdzp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707521505599-456msFUrX6.jpg?width=1200)
車内にて、
新宿駅の売店にて購入しておいた、
鎌倉ハムサンドウィッチで軽食。
シンプルな味付けだが、その分食べやすく、
すぐに完食してしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707521691166-gj6KFGcjwx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707521744253-prroflsIMd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707521803846-EBVIBJvuwk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707521787810-H5XUEADMMK.jpg?width=1200)
箱根湯本駅に到着後、
箱根登山電車に乗り換える。
未だ明るく、大文字焼きまで時間があったため、
少し寄り道する。
彫刻の森駅にて途中下車。
![](https://assets.st-note.com/img/1707521976331-pFx5G8myIZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707522018679-tlJjqVvzsU.jpg?width=1200)
駅から5分程度歩いたところにある、
餃子センターに行く。
友人におすすめしてもらったお店で、
評判なのか、行列が出来ていた。
店内のイートインにて、はこね餃子を食べる。
手作り感のある美味しい餃子だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707523073089-YigOVNGT06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707523098642-rxixJYFZRx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707523106592-zYmyHgW0cV.jpg?width=1200)
再び箱根登山電車に乗り、
夏まつり会場最寄りの強羅駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707523163014-DEeEduERI8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707523395232-cbjtwb4uqj.jpg?width=1200)
夏まつりと大文字焼だけあり、
駅周辺には露店が立ち並び、
写真の通り、とても賑わっていた。
せっかくなので、露店で広島風お好み焼きを購入。
夏の風物詩である。
そして、大文字焼の見えそうな高台へ移動する。
![](https://assets.st-note.com/img/1707523439898-ZKFQLitDbj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707523449965-EZp4IdRBl6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707523459753-SygGPni5jA.jpg?width=1200)
あまりの混雑で、結局立ち席になり、
なおかつカメラの画質もあまり良くない
写真になってしまったが、
生で見る打ち上げ花火と、大文字焼は綺麗だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707523664523-zr5ncWtYFe.jpg?width=1200)
一通りの花火が打ちあがった後、
混雑を避けて、すこし会場にて時間を潰した後、
強羅駅発、最終列車の一つ前の箱根登山電車にて
帰路につく。
私は座れたが、この列車も終点まで
立ち席が出るくらい混雑していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1707523844821-L1RX25vvte.jpg?width=1200)
箱根湯本駅からは、ようやく
私にとってのメインである特急 明星91号に乗る。
この日限りのレアな列車ということで、
指定席の争奪戦を予想し、
1ヶ月前に窓口にて指定席特急券を購入したのだが、
意外とすんなり買うことが出来た。
実際に、当日の乗車率も
それほど混んでいる訳でも無かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707524075893-H0M1ce0KZe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707524091473-PQ9nlyF935.jpg?width=1200)
予め強羅駅売店で
購入しておいたおつまみと共に、
新宿駅までの夜汽車の旅を楽しむ。
箱根限定じゃがですよは、
塩の旨味が美味しく、また箱根に来た際には
購入したいと思った。
こうして新宿駅に到着し、今回の旅も終了した。
夜行列車と言えばJRを連想するが、
それ以外の私鉄の夜汽車の旅も、
なかなか悪くないと思った。
引き続き実践していきたいと思う。