仕事も人生も思い通りに輝くセルフマーケティング
私は大好きな人を自分の言動で怒らせて、その理由は自分で考えてと言われ、もう連絡しないでとフラれました。(4~5回くらいフラれている中の1回です 笑)
どうして相手は腹を立てたのか?分からないまま答えを探していくうちに、まずは自分のことを知ることが先決、という考えに行き着きます。当時はとにかく答えというか結論が欲しかったので、あまり深く考えずに自分を内省することにしました。
いろいろな所から情報を集めて自己理解を深めていくうちに、あることに気づきます。
「あれ?これって、マーケティングじゃん!」
私、仕事ではマーケティングアドバイザーと名乗っています。今はちょっとお休みしていて経営者向けのメールマガジンだけ、趣味みたいに不定期で配信していますが、マーケティングが大好きなんです!
お勤め時代に営業が上手くいかなくてマーケティングを学び始めたのですが、いやもう!これがスゴイ!しかも海外の教材を日本語にして販売してくれている会社で学んだので、めちゃくちゃ面白いんです。
教材だけでなく書籍もなんですが海外の有名なマーケターたちは、どうしたら売れるか?ではなく、どうしたら自分の価値をお客さんが喜ぶ価値として伝えられるか?と考えるんです。
私はお勤め時代の営業スタイルを、この考え方に変えて仕事がめちゃくちゃ楽しくなりました。売り込むとか売らなきゃいけない!ではなく、一緒に選ぶことにしたんです。
お友達(お客さん)と一緒に相手が似合う服を選ぶ感覚です。
う~ん、それもいいけど、こっちはどう?この色の方があなた(お客さん)が〇〇(お客さんの理想)に見えるよ!という感じです。
そのためには相手の理想をよく聴く必要があります。そして、一緒に選ぶのであれば商品知識と、相手の希望に合致する価値提供ができることが重要です。それを知るにはマーケティングスキルが欠かせません。
あれれ?と思いました。つまり自分を知るということは、、、
自分の価値を知り
↓
その価値を自分の人生に活かすことで自分自身を満たし
↓
誰かにその価値を提供することで
↓
円滑な人間関係ができるのでは?
これはマーケティングの考え方そのものなんです。
自分(の価値)を知るということが、実は円滑な人間関係にもつながるのです。そして、どんな人間関係にも活かすことができちゃいます。
こじれている親やパートナー、子どもとの関係だって、会社のイジワルな先輩や上司だって、苦手な取引先の人だって、自分の提供できる価値を知ったうえで相手を知ることができれば、関係性をどうすることが自分にとってベストなのかが分かります。
なので、すべての人間関係が和気あいあい仲良くなる、ということではなく、人との最適な距離感を自分自身で決めることができるようになる、ということです。
自分を知り、自分の価値を知り、自分はどうしたいのか?を知ることがとっても重要であり、それらを知る手段として自分自身をマーケティングするという考えは、非常に有効な手段だという考えに至ったのです。
今まで、このnoteでは瞑想と自分の過去についてお話してきました。瞑想は自分の心を整えて直感力を磨くのには最適です。でも、私たちが自分の思い通りに理想へ向かって生きていくには「行動」が必要です。その行動に具体的に落とし込むのにもマーケティングは力を発揮します。
ということで今後は、人生をマーケティングして「仕事も人生も思い通りに輝くためのセルフマーケティング」という内容に移行します。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。