
最近の機材関係
Helixを使い始めてもう数年。
他のメーカーから続々とこの手のプロセッサ系の新型機も出てきてはいる。
が、いまだにHelixを使い続けている。
新型に手を出すのは金銭的に辛いというのも有るけれど、Helixは使い勝手や機能が中々優秀で新しい。
バンド形態でも便利だし、自分独り&オケの形態でも使いやすい。

この写真では
1.プリアンプの音を実物のギターアンプのリターンへ出力
2.アンプシミュの音をPAミキサーへ出力
3.DAWのオケをPAミキサーへ出力
以上3系統の音声出力をHelix単体で分けて出している。
オケ、アンプシミュ、を個別に調整できるうえ、生アンプからも音が出ているので音の分離も良い感じ。

持ち運びも荷物二つに纏まるので少々重いが、電車移動にも対応できる。
便利な世の中になったもんだ。