老子 第7章 自分という存在
老子の教えから、今、私の見ているこの世界のことを捉え直していこうと思います。
本日は第7章🌟
自分という存在について書いてあります。
「自分と自分」この部分は「自我と真我」に変換できそうです。
自我とは、他と区別された意識状態のこと。
性別、職業、性格、気質、好き嫌いとかもここに入ってきます。「私ってこういう人間なんです。」って説明できるものですね。
真我というのは、そういった個の意識を優越した純粋な意識状態のこと。
そもそも、純粋な意識状態って何か。ってところなんですが、瞑想とかで聞くことが多いかもしれません。
シーンとした真空状態になったり、あぁ私たちは皆ひとつだったのかと悟ったような、あの状態のことを指すと思います。そこには、区別とか分離の意識はなく平安や平和が広がっている。
老子でいう「道/タオ」のあるところ。☯️
無為自然も、この純粋な状態のことですよね。
比較で成り立つ葛藤のある自分ではなく、純粋なるものがただここに存在している。
イエス・キリストは「神の国」「内なる平安」と表現していたかな✝️
長くなりますが、自我を無くしなさい!みたいに聞こえてしまいそうなものなのですが、決してそれが言いたいわけではないのです。。。
きっと、第1章の原因と結果と同じはたらきです。
自我があるから、真我がわかる。
真我があるから、自我で表現できる。
「あの人と私は違う存在だ」
「私は誰からも愛されない」
「私は神聖な人間ではない。こんなこともあんなこともしてしまった。」
自分と何かを区別してしまった思い込み。
私にはたくさんの思い込みがあります。素直に認めます。。
だから、学びたいと思ったのです📚