見出し画像

2022 下半期まとめ

下半期だけまとめが無いの、気持ち悪いなぁと思ったのでまとめました。
日常がボロボロだった割にしっかり現場楽しんでて笑ってしまった。

7月

2日 ヒプステ 《Rep LIVE side M.T.C》
18日 エーステ 夏単

クロスロードが終わって心がひたひたになっていた7月。レプライ楽しめるかな〜状態で行ったけど蓋を開けたらクッッッソ楽しかったです。生の音圧に勝てるものはない。
夏単は前回の雰囲気と少し肌触りが違う気がして、正直最初は少し戸惑ったりもした。でも、優しくてひたむきな夏は変わらないんだよな。夏組はいつだってサイコーです。

8月

5日 少年社中 クアンタム
9日 クアンタム マチネ
9日 クアンタム ソワレ
12日 水江建太 project as A citypop
13日 as A 昼
13日 as A 夜
14日 クアンタム
20日 夏単

泣いたりキレたりのとんでも情緒を毎日日替わりでやっていた染谷さんの情緒が怖い。あんなに舞台上で叫んで暴れ散らかす人を久々に見た。日替わりが強烈だったのかそこの感想しか呟いてない。なんで。実は人生初の少年社中でした。
as Aの話はいつかちゃんと書き留めたい。水江くんの夢は全部叶ってほしい。そう思わせてくれるってすごいことなんだと思う。

9月
1日 朗読劇 銀河鉄道の夜

星の王子さまのときも感じたけど、染谷さんは声だけでワクワクとした気持ちを届けるのが上手い。一緒に旅をさせてくれる。

10月
7日 BOYSDOLLHOUSE
30日 エリザベート

BDHは現場のさばきがとってもあれで悪口しかでてこない…んだけど物語は良かったんです…
古谷大和さんの芝居を堪能できる良い作品なんです…

人生初のエリザベートはまさかの良席で心臓がバクバクした〜緊張した〜
"死"がとなりに居続けるのって希死念慮と感覚的には近いんだろうか…と思ったり。いやちょっと違うな〜難しい。

11月

5日 秋単
18日 あいつが上手で下手が僕で2
19日 カミシモ
20日 カミシモ マチネ
20日 カミシモ ソワレ
23日 カミシモ マチネ
23日 カミシモ ソワレ
27日 秋単

秋単もカミシモも別で書けたらいいな…

12月
3日 秋単
10日 はじまりのカーテンコール
17日 殺陣まつり 昼
27日 まっきーとけんたのらいぶ

はじカテ、観ていて苦しい瞬間がたくさんあったけども、この作品の"光"がとても丁寧だったから苦しいだけで終わらなかった。
とても厳しくて優しい作品だなと感じた。
あと大和さんは足が長い。

まきけんは早くビリビリの映像を…ください…

というわけで下半期は25現場でしたー!トータル53現場。良い作品に巡り会えた一年でした。
ただ私生活がボロボロすぎたので2023年はもう少しバランスを取りたい。何事もバランスが大事。

いいなと思ったら応援しよう!