![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127754476/rectangle_large_type_2_281c849efe83d5a68c3ca7133aa55241.jpg?width=1200)
1万円を持って本屋さんへ。
こんにちは、EMI.です。
あっという間に時が過ぎて
下書きに保存していたnoteを投稿しないまま3ヶ月半経とうとしています💦
そろそろ投稿せねば!
ということで今回は、
趣味の活動報告をしたいと思います。
わたしは本を読むことが好きで
つい本屋さんでお買い物をして積読が増えてしまうのですが
昨年末、とある企画を実行しました。
それは、
『本屋で1万円持っていったら何買うの?』
要は、1万円という限られた金額内でどんな本を選ぶのか、やってみたわけです。
これは、最近はまって見ているYouTubeチャンネルでやっている企画でして、
あまりにも魅力的だったので自分でもやってみたくなったのです。
初めて見たのは、なんでもライターマフィア梶田さんの回。
こちらの回も、森見登美彦さんへの愛を語っているということでお気に入りの回です。
わたしも大好きです、森見先生の本。
この芸人さんとお友達になれそうw
このシリーズ、毎回色々なジャンルの方が本屋さんを巡っていて
芸人さん、声優さん、Mリーガーさん、ゲームクリエイターさん、
あとは元BiSHのメンバーなどなど
みなさんの選び方を見れてとっても発見があるので
とても面白いです。
近頃本を買うのもネットでポチッと買えば楽ちんだし、
キャッシュレス決済が主流な世の中ですが、
あえて現金の重みを感じながら買うのも醍醐味があって面白そうだし、
じっくり何を買おうか選ぶのも楽しい時間になるんじゃないか。
ネットでは出会えない本当の出会いがあるんじゃないか。
そんなことを思いながらいざ出発。
●2023年12月29日
地元の某デパート内に入っているヴィレッジヴァンガードへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127754594/picture_pc_27880683559fca458d97c729f43f397a.jpg?width=1200)
ヴィレヴァンのこのポップな感じっていいですよねぇ。
子どもの頃から大好きです。
ここに来るとそこら辺の本屋さんでは絶対に置いてないような本がたくさんあって
昔から大好きな本屋さんです。
余談ですが、わたしが子どもの頃お店のポップに
「ここはどっからどうみてもまともな本屋です。」
「なんでも図書券で買えます。」
って書いてあって、
とても印象に残っています。
本以外の物(お菓子や雑貨)も図書券で買えました。
今ってどうなんでしょう?w
そして、多分学生時代だったと思うのですが、
大友克洋の『AKIRA』を全巻まとめ買いした思い出があります。
そんな思い出の地で、いざ散策開始!
最近はヴィレヴァンでも結構アニメグッズが並ぶようになり、
ついつい目移りしてしまうのですが、
今回は本を選びに来たということで、
グッズは見ずにひたすら本を見て回るわたし。
スマホの電卓できちんと計算もしつつ、
見事予算内、約9800円のお買い物でした。
えらい!
今回のラインナップは以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127761843/picture_pc_e5cb5c507720c98b7eeda36405b6515f.jpg?width=1200)
なかなかよくわからないセレクトですね。w
やけに暗い感じが多い気がしますがw
そして、グッズは買わないと言っておきながら、
ちゃっかり入っている。
テレタビーズのアクキーw
これだけはどうしても我慢できず手が伸びてしまいました。
1つずつ紹介します。
『二匹目の金魚』
これは完全に運命的出会い。
今回の買い物で1番良かったと思える買い物でした!
ごく一般的な街並みの中のちょっと不思議なことを探したり体験したり、
なんだか懐かしい気持ちになれる作品でした。
作者さんはおそらく理系なのか、専門知識もかなり出てきますが、
それもとっても興味深い。
モノクロで書き込んだ街並みにとても引き込まれる。
短編集で他にも何冊も出ていて
迷った末これにしましたが、
後にAmazonで揃え始めていますw
短編なので
ゆったり見たいところから楽しめるのがいいですね。
『ミノタウロスの皿』
藤子・F・不二雄のSF短編集。SF=すこしふしぎ。
藤子先生の漫画ってドラえもんが有名ですが、
短編は読んだことがないので興味がありました。
というかむしろドラえもんですら
漫画はあまり読んだことないかも…
すごく今更感がありますが
有名な作家さんほど意外と知らないことを痛感したので
この機会に触れられて良かったです。
意味がわかると怖いけどおもしろい
そんな魅力的なお話ばかりでした
『creepy cat』
これは完全にジャケ買い。
海外の作家さんらしいですが
ポップな絵柄が印象的でこわかわいい感じがよかったです。
ねこの出てくる漫画って楽しいですね。
『コジコジ』は、
コジコジが好きなので続きを買いました。
『今夜、すべてのバーで』
先ほどの動画で紹介されていて気になっていたので
買ってみました。
まだ読めてないのでそろそろ読まないと…😅
『毒と薬』のやつと『魔女』のやつは
ヴィレヴァンっぽいなぁと思って買ってみました。
なかなかそのへんの本屋には置いてなさそう。
こちらもまだ読めてない…
インテリアと化していますw
本自体のデザインがおしゃれで
置いてあるだけで楽しいです。
今回やってみたからこそ出会えた本たち。
家に帰って改めてみてみたらものすごく満足感があり、
じっくり楽しく手に取ることができています。
時間をかけて選んだ本って、妙に思い入れが強くなる感じがします。
そして、選んでいる時間は自分と向き合う時間にもなって、充実していました。
定期的にやっていきたいなと思います。
次は丸善とかTSUTAYAとか
普通の(?)本屋さんでもやってみたいです。
では。
2024.04.12