心の洗濯&人生の選択
最近私はYouTubeで「リーディング」というものを拝見するのが、細やかな楽しみの一つになっているかもしれません。(笑)
でもだからと言って、何でもかんでも見境なく「自分が欲しい答えばかりを求めて観る」という様な事は好まず、
リーディングとは、あくまでも「リーディングされる方の感性と個性から来る波動で読み取ったもの」であって、かなり個人差も感じてしまうものでもあるという事を思いますし、
特に"今の自分が気になる人の事"が語られているものを拝見する時などは、
「これは実際本人から直接聞いた事ではない=自分の勝手な先入観で相手を判断するものではない」という視野を持つべきだと、私は昔から感じている一人でしょうか。
ですので私的には、この様なものを拝見する時は、あくまで自分向けとしての「発想の転換的アドバイス」として活用出来るかどうかが、動画を選択する時の基準になっているでしょうか。
こうした動画の中には「リーディングされる方の波動の低さ」というものを感じるものも沢山ありますし、
やはりこうした世界も「類は友を呼ぶ」の法則が働いているのだなという事を、感じ取っている自分がおります。