最近私が改めて感じた「昔から私が感じている事」
今回は、最近私が自分で再認識した「自分が昔から持っている感覚」に付いてお伝えしています。
ほぼほぼ人間という生きものは「人と競争する事が大好き」な生きものなので、「自分が一番優れていると思い込みたい」という悪癖を持っています。
それが良い方向に向くと"自分磨きのツール"にもなりますが、そこに勘違いというものが入ると、違和感や不快感を他者に与えるものにもなります。
自分の主張が他者に説得力を持てるかどうかは、本当に「相手の為のアドバイス」なのか、それともそういう「満たされていない自身の"自己顕示欲"から来るもの」なのかで、枝分かれすると私は思います。
「自分の存在価値を認めてもらいたい」というものがベースにあると、相手の心に入る事は無いと私自身は思っています。
いずれにしても私達は、"本物の愛"に対してとても敏感な生きものなので、「自分の為に相手を変えよう」とする時、相手の心に響く事は無いという事は言えると思います。
私達はお互いに「他者を変える事」は出来ません。何故なら人が変わる時というのは、「自ら変わりたいと思った時」しかないからです。
そしてそれが「本物の変化」なのだと私は思います。